突然ですが私は、軽い歯周病持ちです。

ふだんもなんとなく歯ぐきが腫れがちなのですが、不規則な生活が続いたり、体調が崩れた時にはすぐ炎症が起こり、ズキズキ痛みます。痛み止めのお世話になることも。
でも、かといって歯磨き粉を歯周炎や歯周病対策のものを使うということもしていませんでした。
歯磨き粉はとにかく購入時に特売をしている銘柄の、シトラス系またはミント系の味で買う、というのが定番でした。
そんななか、モラタメの企画でゲットできた歯磨き粉を使わせていただくことになりました。
歯周病予防用歯磨きをお試し
ネーミングもストレートに
「口臭・ネバつきを伴う歯肉炎・歯周炎を防ぐ生薬当帰の力」

わかりやすいです。まさに私のような人向きの歯磨き粉です。
さっそく使ってみたら…
めちゃめちゃしょっぱい!!!!
お口をゆすぐときの水道水が甘く感じたぐらいにしょっぱい。
でも無理もないのですよね。
名前の通りの効果を得るために4つの成分が配合されているのですが、塩がばっちり入っています
1)抗炎症作用のある生薬当帰エキス
2)歯ぐきの引き締め作用に薬用塩Nacl・・・・・・これが見事に塩。
3)殺菌作用に塩化セチルピリジニウム・・・・・これも塩?
4)血行促進作用にビタミンE
どうりでしょっぱいはずです。
でも、1回使っただけなのにこの日一日ネバつきをほとんど感じませんでした。
そして2日目。
昨日のしょっぱさがかなりセンセーショナルだったので、今日は多少歯磨き粉を少なめにつけて磨きました。
やっぱりネバつきが改善されていました。
歯周病の微妙な痛みが改善されるまでの道のりは長そうですが(というかこれについては歯医者さんに行ったほうがいいんでしょうね^^;)、お口のネバツキによる不快感が改善されるので、かなり効果があるのでは?と思います。
こりゃあ、本気で歯周病対策をするなら、次回から買って使うことを検討したほうがいいのかもなぁ。。。とまで思い始めました。
価格を調べると…
むむむ。けっこうかかるな。。。
歯周炎の炎症を起こした時対策としてひとつ、持っておく感覚で常備と言う風に考えようか。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
奈良県のお店紹介2025年6月13日王寺町の達磨寺隣にあるお茶屋さんでは本格的な日本茶と地元愛が詰まった親子丼が楽しめる
旅行・レジャーのお話2025年6月7日2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ
旅行・レジャーのお話2025年5月16日東横イン奈良王寺駅南口の雪丸ルームは万博バージョンも「かわいい」
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています