モラタメでうれしいものが当選しました。
KIRINから新しく発売されるチューハイ「本搾り」です。
宅配さんがこれを届けてくださり、対応したのが夫。
受け取るなり
「エエもん当たったでーーーー♪♪」
当たったのは私(笑)
ま、でも夫の晩酌用にモニター応募したのでいいんだけど。
本搾りってどんなチューハイ?
今回当たったチューハイは
・糖類、香料、着色不使用
・果汁とウォッカだけで作ったお酒
です。
(ウォッカを使ってるならチューハイと言うよりカクテルのような気もしますが・・・まぁ気にしない)
飲んでみました。
今回、チューハイだったのでグレープフルーツの分を私も少し、いただきました。
液体画像を取り忘れたのが悔しいですが(浮き足たって即飲みしてしもた^^;)果汁の味がしっかりしていました。色も果汁色が濃い液体でした。
村さ来や酔虎伝のようないわゆる安い居酒屋ででる生絞りチューハイみたいな感じ。
酒系の感想は私のよりもむしろ夫の感想のほうが酒飲みさんには参考になるかな。
夫の感想は・・・
これが安かったら即買い
い、一応褒め言葉ですよ^^;
我が家は酒系のほとんどは夫がお小遣いで買ってくるから値段にこだわるだけで。
夫が一番好きなチューハイは、「タカラCANチューハイ」のシリーズ。
今回の本搾りは大好きなタカラCANチューハイに近い風味がして、気に入ったとのことでした。
CANチューハイは「元祖辛口チューハイ」と呼ばれているぐらい、辛口系。なので、この本搾りも辛口系ということですね。
ところがCANチューハイは少々お値段がお高め。
他の缶チューハイの350mlとタカラCANチューハイの250mlがだいたい同じぐらいの値段ということが多いので、もし、普段買っている缶チューハイと同じ値段で売られるならこれからは本搾りを買う・・・とのことでした。
そういえばタカラCANチューハイ以外の缶チューハイって、どっちかというと私好みの甘い系が多いですね。
久しぶりに夫好みのチューハイに出会えて、夫は少しゴキゲンでした。
さて。もうそろそろ発売になるかな。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
◆にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
奈良県のお店紹介2025年6月13日王寺町の達磨寺隣にあるお茶屋さんでは本格的な日本茶と地元愛が詰まった親子丼が楽しめる
旅行・レジャーのお話2025年6月7日2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ
旅行・レジャーのお話2025年5月16日東横イン奈良王寺駅南口の雪丸ルームは万博バージョンも「かわいい」
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
コメント