最近の私の夕方のお楽しみは、関西で放映されている情報番組「ムーブ」を観ること。
注:「ムーブ」はすでに番組終了しています(2020/8/31追記)
最近話題の京都市役所の不祥事や、旧芦原病院のネタ、北朝鮮問題もここでみていると、それぞれ専門のコメンテーターがつっこんだ話をしてくれるので面白い。
さらに社会保険庁の不正免除問題は、発覚した発端がこの番組というのがすごい。
ちなみに私は毎週月曜と火曜日に出演する勝谷さんのファンです。
大正天皇の誕生日は祝日じゃないの?
で、今日の「ムーブの疑問」(というコーナーがある)では祝日について。
実は今日って、大正天皇の誕生日だったそうですね。
明治天皇の誕生日の11月3日、昭和天皇の誕生日の4月29日は知っての通りそれぞれ文化の日、みどりの日で祝日ですが、なぜ大正天皇の誕生日だけ、祝日ではないのか?
というのが本日の疑問。
一見、大正天皇だけが特別、祝日にされなかったように見えますが、実は明治天皇と昭和天皇の方が特別だったのだそうな。
明治天皇の誕生日は国民の要望があって、昭和の時代に入ってから祝日になり、昭和天皇の誕生日はちょうど、GW初日に当たるのでそのまま祝日にしようということでそうなったのだそうです。
大正天皇の誕生日は国民の要望がなかったから、祝日にならなかったということ(それはそれでなんだか気の毒な・・・って気もしますが)。
特別な天皇に挟まれるとこういうことになるんですね^^;
また祝日が変わる
ちなみに来年から4月29日が昭和の日となって、みどりの日は5月4日になり、国民の祝日はなくなるんだとさ。
ま、私たち庶民はとにかく、休みなら何でもいいけど(笑)
しかし新たに浮かんだ疑問。
5月4日をみどりの日として正統に祝日扱いになるのなら、もし5月4日が日曜日だった場合、6日に振り替え祝日にしてくれるのかなぁ??
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ中3男子・2009年1月生まれ小6男子・2011年1月生まれ小4女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・春2021.03.023月ってこんな月【歳時記のつもり】
旅行・レジャーのお話2021.02.22安倍文珠院で合格祈願
季節のお話・冬2021.01.312月ってこんな月【歳時記みたいな記事を書いてみる】
時事・ニュースに関するお話2021.01.18コロナ禍でのスーパーのようすまとめ