2020年夏旅行のお話・2日目です。
賢島に行き、あご湾を周遊するクルーズ船に乗りました。
船の名前は「エスペランサ」という、16世紀大航海時代のスペイン帆船型遊覧船です。フェリペ2世の船か、ふふっ。
子どもたち初のクルーズに大興奮
実は家族でクルーズ船に乗り込むのは初めて。
なんせ私たちの住む奈良県はご存知の通り、”海なし県”
船で海を周遊するとなると、つい興奮しちゃいます。
当然子どもら大騒ぎ。
エスペランサ船を見た長男ぷちぐりはひと言、「ノルマントン号事件(笑)」
ノルマントン号事件って言ったら・・・明治の中頃に起こった事件で船の転覆事故の際にイギリス人だけ助けて日本人を見殺しにした事件でしたっけ。
条約改正のきっかけになった事件だったような。
長男も私と同じく歴史とりわけ近代史が好きらしいので、それなりによく勉強はしているなと思ったのですが・・・エスペランサは大航海時代の船なのでちょっとちがうかなw
まずは客席に乗り込みましたが・・・じっとしていない子どもたち。
私らは2階の客室の席に座り、それぞれジュースを注文したんだけど、気づけば子どもら3階のデッキに遊びに行っちゃってました。
おーーーい、ジュースはーーー?と言いながら私もまた客室をうろつきながら海の写真を撮ってました。
なんだか波を見ていると癒されるような。
エスペランサはこんな船
船は3階構成になっています。1階、2階に普通の客室があり、2階はさらに有料の特別室があります。(大人400円、子ども200円、貸切の場合は定員20名8000円)
3階はデッキになっています。
船の操縦者気分で撮影。
見上げると帆が。
こんな感じで、撮影するにはおもしろい場所になっています。
ここに載せた画像のほか、長男バージョン、次男バージョン、おとうさんバージョンににゃんこバージョンなどいろいろ撮影しました。
阿児湾を遊覧中、エスペランサはちょっと寄り道をしてくれます。
真珠づくりを見学
伊勢と言えば真珠。
賢島エスパーニャクルーズでは、養殖真珠に核を入れる作業の実演見学をさせてくれます。というわけで途中下船。
この技術はあの「真珠のミキモト」の御木本幸吉氏によって発明されたアコヤ貝の真円真珠養殖法といわれるものだそうです。現在も世界の真珠養殖で行われているとのこと。
すごい実演を見せてもらっていたのですが、実は私たち、実演以上に気になっていたものが。
核入れ作業をされている女性の横にネコが。
そのネコ、めっちゃおとなしくてかわいかったんです。
写真撮ってくればよかった。
ネコ好き末娘まめにゃんは当然ながらネコに夢中で、実演終了後、真珠のアクセサリーよりもネコがずっと気になっていたようです。
伊勢志摩サミット
実演が行われていた作業場の横に・・・なんと!
伊勢志摩サミットの看板が。
さっそく撮影させていただきました。
サミットに参加した・・・つもり写真!!
ふざけたサミットメンバーで、大変申し訳ございません・・・
旅行話、締めに入るつもりが・・・
そんなこんなで約50分の周遊を楽しみ、今年の旅行はお帰り道を行くことになりました。
最初はどうなることかと思いましたが、夫が急きょ宿を抑えてくれ、無事旅行に行くことができました。

しかも宿泊した宿は料理もスタッフの皆様も素敵で、いい思い出作りをすることができました。

そんな今回の旅の締めくくりは・・・西日本最大のローソン!
長男が発見。まさかこんなところにあったなんて。
長男が大好きなタケヤキ翔さんのYouTubeでみたとのこと。
ここ、ローソン志摩磯部店だそうです。スーパーの跡地をコンビニにしたそうな。
せっかくなので買い物しましたが・・・中は普通のコンビニでした。
でも、駐車場に停めたら「デカっ」って感じはするので、通りかかったらお話のタネに一度寄ってみてはいかがでしょうか。
賢島エスパーニャクルーズエスペランサについて
住所 | 〒517-0502 三重県志摩市阿児町神明752-11 |
---|---|
電話番号 | 0599-43-1023(賢島営業所(賢島港のりば)) |
営業時間 | 9:30〜16:30(11/1〜3/20は9:30〜15:30) ※変更があるかもしれません。詳しくは公式サイトにて。 |
休業日 | 原則年中無休 |
料金 | 大人(中学生以上)1600円 小人(4歳~小学生)800円 ※4歳未満の幼児は大人1人に対して1名無料 |
公共交通機関でのアクセス | 近鉄「賢島駅」から徒歩約2分 |
車でのアクセス | 伊勢自動車道伊勢西I.C.から伊勢道路経由で約40分 |
トイレ | あり |
駐車場 | あり。けっこうデカいです |
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・冬2024年12月31日2024年が終わろうとしています
季節のお話・秋2024年9月21日信州グルメが堪能できるカフェでわさびごはんとシャインマスカット+ナガノパープルのパフェをいただきました!
奈良県のお店紹介2024年9月2日スマホ修理店に韓国スイーツのお店が共存しているユニークなお店が広陵町に
季節のお話・夏2024年8月27日お盆休みにブルーベリー狩。2024年は粒が大きめ
コメント