ぷちぐりの幼稚園の夏休みが始まってもうすぐ一週間。
この一週間、ぷちぐりは月・木の午前中に公文、公文のない日と午後は同じ団地のお友達と遊んでいます。
公文のない日は朝から公文の宿題をする・・・はずですが、さっそくサボりはじめたぷちぐり^^;
夏休みに入ったことで幼稚園送迎がなくなり、ウォーキングのチャンスがなくなったので、私は朝から少し、Wiiでエクササイズの時間を取っています。
もうすぐカーヴィーダンスのDVDムックが届く予定なので、そっちが届いたら変更するつもり。
明日は登園日。プールに入るそうです。
子ども時代の夏休み。こんなんでした
子どもの夏休みを過ごし始めると、思い出すのが自分の子どもの頃の夏休み。
私が小学校3年に上がるまでは、両親が居酒屋をやっていて忙しくしていたので、小学校1~2年の夏休みは父方の実家で過ごしていました。
時々このブログにも登場する伯父の家です。
>>第二の実家に行ってました
父方の実家は奈良県内でもかなりの山奥で、今でもホタルが見れるぐらいの場所。自然の宝庫です。
小学校の夏休みの宿題に必ず出されるのが、絵日記ですが、正直、そこで過ごしていればネタには困りませんでした。
「夏の花を見つけたので押し花にしました」とか
「夕立がすごかった。雷が怖かった」とか
「おやつにザクロを食べた」とか
「とんぼをみた」とか
「盆踊り大会に参加して金魚すくいをした」とか・・・・
そんなようなことを描いたような気がします。
おやつにはザクロのほか、ゆでトウモロコシもよくいただきました。
また、ぶどうやなし、すいかにもも。
当時の私は「チョコレート~~~」「かっぱえびせん~~~」なんて言ってましたが贅沢でしたね。
今はむしろ、こういうおやつのほうがありがたいです。
また、当時、父方の実家ではシイタケの栽培をしていたので、遊びがてらよくお手伝いをしました。
シイタケを袋に詰めて、出荷できるように袋とじをしたり、箱に詰めたり。
そして夕方には、伯母が出荷所にシイタケを運びに行くのに一緒に連れてってもらいました。
バイクにニケツで。
また、ありがたかったのが当時高校生だったいとこ。このいとこは後に臨時ではありましたが小学校教諭になりました。そのいとこがほぼ毎日、夏休みの宿題を午前中にこなすのにつきあってくれました。
そのおかげで、中学3年までは夏休みの宿題を午前中にほぼ毎日少しずつこなす習慣がつきました。
だから、始業式まで宿題を残したことはなかったよん(ただし、中学3年までは、ですが・・・)
ほか、伯父一家の家族旅行(海水浴)に一緒に連れてもらったり、お庭でビニールプールをして遊んだり、みんなで高校野球の中継を見てわいわい言ったり、打ち上げ花火をしたり、地域の盆踊り大会に参加したりして過ごしました。
今思えば、この頃私が過ごした夏休みって、親になった私が今、子どもたちにすごさせたい夏休みなのかも。
私は昆虫・爬虫類・両生類系は当時から苦手だったのでやらなかったのですが、ぷちぐりやみにぐり、まめにゃんには上記に加えて虫捕りやサワガニ捕りとかして過ごしてもらいたいなぁ。。。なんて思ったりして。
一度、子どもらを父方の実家に放り込みたい・・・でも無理だろうなぁ。
子どもたちは親なしでは過ごせないだろうし、伯父たちももう若くないからなぁ(爆)
来年からぷちぐりは、小学生としての夏休みを過ごすことになります。
当時の私の夏休みのようにはいかなくても、できればそれに近い体験をさせてあげられるようにはしたいなぁ・・・と思っています。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント