今日は七草の日・・・正式には人日の節句です。
(節句に関する詳細は「FruitsBasket」内「子どもと楽しむ暮らしの歳時記」の「七草を食べよう」にて)
七草粥は、お正月で疲れた胃を休ませるため(だけではないけどほとんどこれが主目的)に7種類の青草を入れて炊くおかゆです。
七草とは
(せり、ごぎょう、はこべら、なずな、ほとけのざ、すずな、すずしろ)
左からすずしろ(大根)、なずなとほとけのざ(たぶん混じった)、はこべら。
左からせり、すずな(かぶ)、ごぎょう。
・・・と、思います!(自信なし^^;)
我が家でも七草粥を作りました。
今回はセオリーどおりに6日の夜に作り、7日の朝に食べました(みにぐりだけ6日の夕食ですでに食べさせましたが)。
今回は昨年購入した圧力鍋でラク~に。
作り方は簡単。
【1】お米1カップに水3カップ、塩小さじ1/2程度を圧力鍋に入れて強火にかける
【2】圧力鍋のピンがあがったら、圧力8分
【3】火を止め、ピンが下がるのを待つ
【4】2~3の過程の間に七草を刻んでおく。すずな・すずしろは皮をむいて刻む
【5】七草を少しだけゆでておく
【6】ピンが下がったらふたを開け、七草を入れて少し炊く
【7】七草がいい感じに混ざったら火を止めて放置
という感じに作りました。
でも実際、味は超薄味でみにぐりの離乳食といっても過言ではないぐらいなので、少し味の素を振りました。
そして私が食べるときはしょうゆに少し浸した野沢菜のお漬物を載せて食べたので、私が食べたおかゆは八草粥です(笑)
また、ぷちぐりは幼児のくせに梅干大好き。梅干を入れて食べていました。
パパは・・・
6日に七草粥の話題になったとき「七草粥って味気ないよな~」と言い、
当日の今夜は「おなかいっぱいだから、やめとくわ」
食べたくないんかいっ!!
そしてかわいそうなのはみにぐり。
昨日、七草粥を炊いたあとから今晩までの計4回、ずっと七草粥。
食べさせやすいからつい~。
ごめんね。
![]() |
![]() |
![]() |
マロンズ圧力鍋 片手3L | 圧力鍋・パーフェクトプラス(WMF) | セイバーX 片手圧力鍋3L |
誰でも簡単にレパートリーが増やせて、時短にもなる!「一度使ったら手放せない!」と評判のキュートな圧力鍋です。「毎日ハッピ | 私が作ると、お肉はとろ―り [全2タイプ展開] この商品は、ベルメゾンネットだけでのご提供です。カタログでは販売しておりま | セイバーX 片手圧力鍋3L |
たまひよ&すっくのネットショップ | ベルメゾンネット | セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) |
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
圧力なべならすぐできるんでしょうね~!
いやうちのおととも「七草粥あるから食べてね」
と言ったら「わかったわかった!」
で結局何事もなかったように食べなかったです。
「縁起を担ぐ人だね」と言われました。
いや、フツー人が作って「食べてね♪」って言ったら
たべるでしょ~~
確かに薄いお味だけど元禄時代(?そんな昔じゃない)の人たちは
こうして食べてたんだからねぇ
SECRET: 0
PASS: e22aaace3cc35b8746528ddcea2192b1
melonさん、こんばんは~~
> いや、フツー人が作って「食べてね♪」って言ったら
> たべるでしょ~~
そうよねぇ~~~
まったく男どもは・・・ぶつぶつ・・・。
七草粥も工夫次第でおいしく食べれるね。
melonさんとこのゆずのトッピングも「なるほど~~その手があったか!」と思いました。
ここに来てくださった方にもぜひ見て欲しいので、よかったらトラバしてちょ♪