
コロナ禍でのスーパーのようすまとめ
注:この記事はあくまで昨年のようすをまとめたものです。買いだめをすすめたり、あおる意図はありませんし、需要が増えたとしても昨年レベルの品薄状態にはならないと考えられますので決してあわてて買い出し・買いだめはされないようにお願いします。
3人子育ての中で発見したこと考えたこと。たまに本やドラマネタも。
注:この記事はあくまで昨年のようすをまとめたものです。買いだめをすすめたり、あおる意図はありませんし、需要が増えたとしても昨年レベルの品薄状態にはならないと考えられますので決してあわてて買い出し・買いだめはされないようにお願いします。
パートに行き始めてから、掃除の時間がなかなか取れないのが悩みとなりつつありました。 ですがこのたびやっと!掃除時間が取れない悩みから解...
フリーランスで仕事をしている人にとって、落ち着いて仕事ができる環境と仲間づくりができるコワーキングスペースが各地に増えてきています。 奈良県内にも数か所あるのですが、ほとんどが奈良市内で、市外に住んでいる私の自宅からは遠くなかなか利用できる機会がありませんでした。 が!我が家から比較的行きやすいところにやっと、コワーキングスペースができました!
私は無資格ですが、独身時代に数年間、医療事務の仕事をしていました。当時と今は事情が違うかもしれませんが、医療事務の仕事についてイメージできそうな話を書いてみようと思います。医療事務を検討されている方の参考になれば幸いです。
主婦が就職を考えた時に本当に役に立つ資格ってなんだろう? 各種通信講座の案内でもたっくさんの資格の講座がありますが、ホントに役立つ資格ってなんだろう???って考えてしまいますよね。 また、お金と時間をかけるので失敗はしたくない。 そこで、あくまで私の意見ではありますが。主婦の就職活動経験者という立場で思うことを書こうと思います。
労災の本を探しつつ、ふと見つけたのがこの本。
以前、サイン会でサインをもらいに行った時に買った本、「偽装国家」の「2」が出たのでさっそく読みました。 偽装国家II‾底なし篇‾ ...
先日辞めたパート先での最終日に職場の皆さんから餞別をいただきました。 そのお礼に何かいいものがないかなーと探していたところ、
お部屋に入るとすでに登園している数人の子どもたちとベテランらしき保育士さん。 ひととおりの荷物をお渡しし、お願いする。 ぷちぐりは初日のため当然、大泣き・・・でしたが保育士さんに抱っこしてもらって多少、落ち着いたみたいです。