
保育園・幼稚園・小学校の登園・通学始めの大泣き対策
2018年度がいつの間にか始まりました。 大人だけでなく、子どもたちにとっても新年度のはじまりです。 そういえば今日は始業式。 ...
3人子育ての中で発見したこと考えたこと。たまに本やドラマネタも。
2018年度がいつの間にか始まりました。 大人だけでなく、子どもたちにとっても新年度のはじまりです。 そういえば今日は始業式。 ...
10月25日の「あさイチ」の巻頭特集にてこんなお話がありました。 「知ってますか? 子ども服に潜む危険」
今回は、待機児童問題とチャリティのお話を。産休・育休中で復職予定のあるお母さんや、子どもを保育所に預けて働こうと考えたことのあるお母さんにとって、「待機児童」の問題は無視できないですね。
ついに息子も水ぼうそうにかかってしまいました。
お部屋に入るとすでに登園している数人の子どもたちとベテランらしき保育士さん。 ひととおりの荷物をお渡しし、お願いする。 ぷちぐりは初日のため当然、大泣き・・・でしたが保育士さんに抱っこしてもらって多少、落ち着いたみたいです。