フィールドの見かたがわかれば試合もわかる

【PR】この記事はアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

ラグビーは、フィールドを2つのチームがボールを持って走り、パスやキックでボールをつないで自陣を増やして進み、トライを決めて多く得点を取ったほうが勝ちというスポーツです。

ラグビーボール

試合を観戦する際に知っておくとより分かりやすいのがフィールドの名称です。

どこそこのラインを越えている・いないで反則になるかならないかというルールもありますので、ゲームの流れを知るにはぜひ知っておきたい知識です。

スポンサーリンク

フィールドの名称

ラグビーのフィールド

①ハーフウェイライン・・・グラウンドのセンターライン

②10メートルライン・・・キックオフではボールを蹴る際、このラインを超えるように蹴りだす

③22メートルライン・・・ボールを直接タッチラインに蹴りだすには、このラインからゴールラインの間でないといけない。

④タッチライン・・・このラインを越えてボールが出た場合、ラインアウトでリスタート。

なので、あえてタッチラインにボールを出してリスタートを狙うことも。

⑤ゴールライン・・・このラインを越えてインゴール内でボールを地面につければトライです。

※インゴール:ゴールライン・タッチインゴールライン・デッドボールラインで囲まれたエリア。

⑥タッチインゴールライン:これを超えるとボールデッドとなります。

⑦デッドボールライン:フィールドの端ギリギリのところ。このラインを超えるとボールデッドとなります。

⑧5メートルラインと⑨15メートルライン・・・ラインアウトに参加する選手が並ぶところ。

5メートルラインと15メートルラインの間に並びます。

ゴールポストとは

ゴールライン沿いの真ん中に立っている白いポールとバーを組み合わせたもの。

ポールとポールの間、高さ3メートルのところにあるクロスバーの上をキックしたボールが通過すれば得点となります。

ゴールポストの間隔は5.6m。この間にボールを入れてコンバーションキックを決めなければなりません。

見てるほうは簡単そうに見えますが、意外と難しい。

フラッグポストとは

地面から1.2m以上の高さのフラッグ(旗)。

これをタッチインゴールライン(グラウンドの縦部分)とゴールラインおよびデッドボールライン(分かりやすく言えば各横線www)の交点に立てます。

投稿者プロフィール

にゃんこ
高2長男、中2次男、小6末娘の3人の母。
パートとライティング、ブログ運営の3足のわらじを履いてます。

長男(FW)は小学3年から、次男(SH)は幼稚園年長からラグビーを始めました。
私自身はまったくのスポーツ音痴なので、小学生時代からのラグビーファンの夫と、長男次男、ママ友たちに教えてもらいながらラグビーを楽しんでいます。
「子どもがラグビー始めたけれど、私はラグビーなんにもわかんないよ~」な親御さんたちの力になれると幸いです。

◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

コメント