散らかるレゴの遊ばせ方

【PR】この記事はアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

rego02

(みにぐり1歳半の頃。とにかく高く積み上げるのが楽しかったころのようです)

 

ロングセラーの知育玩具といえば・・・思いつくのはレゴ。

我が家でも子どもたち3人ともレゴ大好きです。

レゴ 基本セット 赤いバケツ (ブロックはずし付き) 7616
Amazon

by カエレバ

特に次男のみにぐりは現在ドハマリ中で、毎日のようにおうちを作っては近所の友達と見せ合いっこをしています。

こういったブロックモノのおもちゃって、子どもの脳の発達に効果があると言われています。確かに、積み方を試行錯誤することで脳が活性化しそうだし、理数系に強くなりそう。また。指先を使うので発達を促すこともできそうです。

ただ、そんなレゴも難点がいくつか。

 

スポンサーリンク

ひとつは、下に赤ちゃんがいると、赤ちゃんが誤嚥する可能性が出てくること。

我が家はちょうど2歳差の妹まめにゃんがいたので、まめにゃんがなんでも口に入れる習性がおさまるまでレゴは封印していました。最近はまめにゃんも口に入れることがなくなったので、今はきょうだいで遊んだりしています。でも・・・空白の時間がもったいなかったな。。。

もうひとつは・・・散らかるんですよねぇ

パーツが小さいから、散らかってしまうと片づけるのがめんどう。

片づけるのが面倒なおもちゃは、子どももなかなか自分で片づけようとしないんですよね。。。しばらくは「片付けなさい!」「いやーーー」の繰り返しで疲れました。

あんまり疲れるので、ちょっと予防線を張ることに。それは・・・

遊ぶ前に、敷物を敷かせることにしました。

こんな感じ。

 

rego01

敷いているのは、私が学生時代に使っていた正方形のストールです^^;

この上にレゴをぶちまけて遊ぶように言いました。写真ではちょっと圏外に散っているのもありますが^^;

そしたら意外と素直に言うことを聞いてくれました。

片づけるときはストールでレゴを包んでボックスに入れて、ざーーーーーーーっとひっくり返せば楽チン。

これを教えたら片づけるのを嫌がらないようになりました。むしろ、「ざーーーーーーーー」が楽しいみたいな。

おかげで片づけも自分でしてくれるようになったのでよかったです。

レゴの片づけにお悩みのお母さん、ぜひ試してみてください(^^)

レゴ特集【トイザらス】

コメント