「BASARA」や「7SEEDS」などの人気作品を生み出した田村由美先生の現在進行形で連載中の作品。
![雪山](https://fruits-nyanko.com/bookreview/wp-content/uploads/2021/12/100M0621A001_TP_V4.jpg)
2022年1月より菅田将暉くん主演で月9ドラマになります。(※追記:2022年3月、ドラマが最終回まで放映されました)
主人公整(ととのう)くんの素朴な疑問と物事の本質を突いたモノローグが魅力な話です。
ちなみに上の画像は物語が冬の始まりだったことや雪山のエピソードが出てくるので雪山にしました。
「ミステリと言う勿れ」基本情報
- 連載誌:「flowers」
- 連載期間:2017年1月号・2018年1月号~(連載中)
- 2019年 マンガ大賞2019 2位
- 2019年 このマンガがすごい!オンナ編 2位
- 2022年1月 フジテレビ「月9」枠にてドラマ化。主演・菅田将暉
もともとは「7SEEDS」を連載中、並行して読み切りとして掲載されました。
その後「7SEEDS」の連載が終了し、読み切り掲載から1年後に「ミステリと言う勿れ」の連載が始まったそうです。
ジャンルはタイトル通り「ミステリー」です。
謎解きを楽しむだけでなく、主人公の物事の本質を突いた”おしゃべり”が魅力な作品と思います。
これが小説だったら単純にミステリージャンルに振り分けていいのか悩むかも、と思いました。
「ミステリと言う勿れ」ストーリーについて
一人暮らしの大学生久能整(ととのう)が、身に覚えのないことで警察に犯人として取り調べを受けるところから始まります。
当然犯行を否定しますが、次々に証拠品が出てくるたび、独特の洞察力で推理、真犯人を突き止めてしまいます。これがepisode1。
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2046/9784098702046.jpg?_ex=400x400)
このepisode1の取り調べの際に、警察の面々のちょっとした雑談にやはり独特の洞察力と思考により、さまざまなアドバイスをすることでじょじょに刑事たちに興味を持たれるようになり、ついに真犯人を突き止めます。
このことですっかり刑事たちに信頼されることになり以来、事件が起こるたび相談を受けることに。
その後のepisodeでもバスジャックに遭遇したり、旅の途中にたまたま新幹線の隣の席に座った女性のお家騒動に巻き込まれたり、美術館の立てこもりの人質になってしまったりと、やたら事件に巻き込まれます。
事件遭遇率高っ!
ま、そこがマンガでもあるのですが。
また、これらのepisode、独立した話に見せかけながら、どうやら各話何らかの形でつながっているようです。
ある事件に関係した人物が別の事件を起こしたり、整くんが事件に巻き込まれるきっかけを作ったり。
星座のキーアイテムも登場します。
どうやらこれがこの作品をパズルに見立てた場合のピースの役割を果たしそうな感じです。
コミックスは2023年3月現在で12巻まで発売中
以下、これまでに起こったエピソードです(タイトルは私が勝手につけました)
- 整、冤罪で警察に任意で取り調べを受ける(1巻)★
- 整、バスジャックに遭う(1~2巻)★
- 整、広島で遺産相続騒動に巻き込まれる(2~4巻)
- 整、ホームレスと会話する(4巻)★
- 整、入院先で警察と話す(4巻)★
- 入院先で誤字だらけの張り紙(4~5巻)★
- 児童虐待の報復は(5巻)★
- 深夜の焼肉屋さん(6巻)★
- お客様体質の本当の意味は(6巻)★
- 山荘でミステリーの会(7巻)★
- 整とライカ、美術館で拉致られる(8巻)
- 大学で立ち聞きした結果(8巻)
- 双子を見分けてほしい(8~9巻)
- 連続誘拐事件・・・に加担しろと(9~10巻)
★印はドラマ割かれたエピソードです。
気づけばこんなにたくさんのエピソードが。こりゃあドラマにできるぐらいありますね。
でも、おそらく全編ひっくるめてできるかもしれない全体像はドラマでは考慮されるんだろうか…。
「ミステリと言う勿れ」のここが魅力♬
この作品は、息子のスポーツのチームメイトのお母さんにすすめてもらいました。
最初、「めちゃコミック」でさわりだけ読んだ時は「なんじゃこりゃ?」な印象でしたが、1巻を通して読めばおもしろさが分かってきました。
最初の印象はただ、無罪であることをうんちくたれつつ主張しているのか、な感じでしたがそのうち、何気に話す刑事の話に対してコメントする内容が「目からうろこ」&「そうそうそれって言葉にできなかったけど言いたかったこと」&「そうそれ、正論よね」な内容でだんだんと引き込まれていくように。
たとえばこんな感じかな。
お子さんを奥さんの付属物だと考えてないですか。だから、”参加する”とか”手伝う”なんて言葉が出るんじゃないですか
「ミステリと言う勿れ」1
ここで発生するすべての問題はあなたのせいで起こるんです。あなただけが悪いんです。責任転嫁しないでくださいね
「ミステリと言う勿れ」1
大人の引きこもりも引きこもり自体が問題なんじゃなくて社会と断絶することが問題なんだと思います。
「ミステリと言う勿れ」8
(略)
どんな状態にいても働く方法があるだったらいいのにと思う。無理やり引きずり出して外で働けじゃなくてその人に合った働き方ができるその多様性がほしいです
時に優しく。
時に厳しく核心を突く、という感じですね。
このようなセリフが飛び出しながら、気づけば真犯人があぶりだされていきます。
そんな展開で話が進むたび、物事の見方について考えさせられてしまいます。
柔軟な思考と洞察力が欲しい、とこの作品を読むたび思います。
ブクログに巻ごとのレビューを掲載しています
読書記録を兼ねて、1巻読み終わるごとにブクログにその巻の概要と簡単な感想程度のレビューを書いています。
>>ミステリと言う勿れレビュー(ブクログ)
「ミステリと言う勿れ」好きなepisode3選
ここでは、好きなエピソードを3つ、紹介します。
あ、でも基本、ミステリーなので詳しい話は書けません。
双子ちゃんの話
8巻~9巻の話です。
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4001/9784098714001_1_3.jpg?_ex=400x400)
「双子の女の子がいるが、2人がしょっちゅう入れ替わる。見分け方を教えて欲しい」という依頼があり、双子ちゃんがいるお屋敷に住み込みで潜入する話。
準主役のような立ち位置で登場する謎の女性・ライカさんに受けたアドバイスが的確過ぎて読みながらおお!と思いました。
何か前提が違ってるんじゃないか
詳しくは言えませんが、謎解きの結果見えた真実はまさにこれ。前提が違うという視点がないと解けない話でした。
そうして見えた真実はさらに事件を呼びます。
リアルタイムでこのepisodeを読んでいた時も、いてもたってもいられなくて即、次の巻を手に取りました。
マジで面白かった話のひとつです。
お正月の焼肉屋さん
コミックス6巻に掲載されたepisodeです。
話としては短いですが、これは丁寧に読めば読者でも謎解きができる話。
大みそかの深夜にたまたま入った焼肉屋さんのおねえさんとの会話から知りえた事実が…という話。
6巻のこのepisodeの前まで読んだ話はどれも驚かされる展開ばかりで、いわば整くんに謎を解いて見せられてばかりだったんですが、この話だけ唯一、謎が解けたので嬉しかったです。
だからといってイマイチな話というわけではありません。自分の力で解けたら解けたでさらに楽しく読めます…読めるんじゃないかと思う。
遺産相続の話
2巻~4巻の話です。
まるで「犬神家の一族」?のような遺産相続の話ですが、相続するには候補者それぞれ謎を解かなくてはいけなくて…
さらに鬼の伝説まで登場して、「金田一シリーズ」ばりの展開になるのかと思いきや、ラストは愛のあるほっこりした終わり方でした。
ただしストーリーそのものはけっこう複雑。
できれば丁寧に読んで、2巻を読み終えたなら一気に4巻の解決まで読んじゃったほうが、「???」にならなくてすみます。
私はいったん中断してしまい、復帰が大変でした。
「ミステリと言う勿れ」をコミックスで読むなら
書店もしくはネット書店で購入するなら。
とりあえず読んでみたい人にはコミックレンタルがおススメです。
>>1冊95円のDMMコミックレンタル!>>コミックレンタルGEOオンライン
ちなみに私は、自宅近くのGEOの店舗でレンタルすることが多いです。
「ミステリと言う勿れ」をアプリで読むなら
LINEマンガ
お気軽にいろんなマンガが楽しめるアプリ。
「ミステリと言う勿れ」は最初の数巻が無料で読めることがあります。
Web版はこちら⇒LINEマンガ
ピッコマ
一部無料で読めるマンガアプリ。縦スクロールマンガがたくさんあります。
「ミステリと言う勿れ」の一部が無料で読めることがあります。
web版はこちら⇒ピッコマ
電子書籍アプリの定番、Kindle&楽天Kobo
KindleやKoboで1巻ずつ買い集めるのもアリです。
マンガアプリと言えば・・・コミックシーモア
マンガアプリならばコミックシーモアでも読めます。
コミックシーモアはけっこう頻繁にクーポンが発行されるのでお得に読むことができます。
2022年、月9で実写ドラマ化
2022年1月10日(月)フジテレビ系21時より実写ドラマが放送開始です。(※2023年4月現在放送終了)
整くん役は菅田将暉くん。
正直、このキャスティングを聴いて「ぴったり!」と思いました。
他のキャスティングも気になっていましたが、ライカさんは門脇麦さん・・・と聴いて「うーーん、どうかなぁ」と思ったのですが、演技派の女優さんなので心配しなくていいか、と思っています。
初回は90分スペシャルです。
以上、「ミステリと言う勿れ」の紹介でした。
この作品を読み始めると、日常あまり気にしていないことに少し注意を払ってみようとか、物事を違う方向から見ることを少し気にしてみようかな、と思えるかも。