「好きなマンガを教えてください」と言われればほぼ真っ先にと言ってもいいぐらいにすぐに取り上げたくなるのがこの「鬼滅の刃」。
アニメと映画が爆発的なヒットになったので、多くの方がどこかで耳にしたことのあるタイトルの作品かと思います。
ベタですがまずはこの作品からレビューさせてください。
「鬼滅の刃」基本情報
- 連載誌:「週刊少年ジャンプ」
- 連載期間:2016年2月15日~2020年5月18日(完結)
- 2019年4月に「竈門炭治郎立志編」が第一期としてアニメ化
- 2020年10月に「無限列車編」が映画化
- 2021年12月に「遊郭編」が第二期としてアニメ化
- 2022年2月に「刀鍛冶の里編」アニメ化決定
ジャンルとしては少年マンガ・バトル要素アリの和風ダークファンタジーという感じでしょうか。
私がこの作品の存在を知った時はすでにアニメ第一期が放送終了していたので、アニメ化前の人気っぷりはわからないのですが、アニメ初回放送時は、放送回数がすすむごとに徐々に人気をあげて行ったと聞きます。
アニメのヒットから原作がさらにブレイク、人気絶頂の中での連載終了でさらに話題になりました。
とどめには劇場版が長編アニメ映画のトップ「千と千尋の神隠し」の記録を塗り替える?とかなり話題になりました。主題歌「炎」もレコ大を受賞したし。
2021年秋にはアニメ2期が始まるかも?とされ、ファンにとってはうれしいところ。
・・・すみません。つい興奮してしまいました。穴があったら入りたいです。(by煉獄杏寿郎・甘露寺蜜璃)
これ、基本情報と言う項目でしたが、こんな興奮状態でいいのか謎。。
「鬼滅の刃」ストーリーについて
この話は大正時代、主人公炭治郎の一家が鬼によって惨殺され、唯一生き残ったすぐ下の妹が鬼になっていた、というところから始まります。
鬼化した妹をおぶって雪の中を走る途中、鬼狩りの富岡義勇さんに出会います。妹を人間に戻す方法を探るために炭治郎は鬼殺隊に入り修行をすることに。鬼殺隊員になる最終選抜も無事突破し、その後はさまざまな仲間たちと出会い、戦いの中や修行により成長する炭治郎。
その過程で鬼の親玉・鬼舞辻無惨の情報をつかみ、遭遇。だんだんと強い鬼を倒し、最終決戦へ。
コミックスは23巻で完結しています。23巻をストーリー別に分けるとこんな感じ。
- 竈門炭治郎立志編(1巻~6巻)【アニメ第1期放送済】
- 無限列車編(7巻~8巻)【劇場版としてアニメ化・DVD発売中】
- 遊郭編(8巻~11巻)【アニメ第2期放送済】
- 刀鍛冶の里編(12巻~15巻)
- 柱稽古編(15~16巻)
- 無限城編(16巻~23巻)
「鬼滅の刃」のここが魅力♬
ジャンプのマンガだと戦いに焦点が当たるものと思っていましたが、「鬼滅の刃」は戦いはもちろんありますが、決戦の合間におこなわれるリハビリや修行、柱稽古などの自己鍛錬もかなりページを割いて描いているのも特徴です。
主人公たちの成長を見守りながらもハラハラドキドキする展開。大好きです。
また、鬼たちの過去の話も丁寧に描かれていて、ただの悪役ではなく、鬼たちにも悲しい過去があることがわかるんですよね。そんなところもこの作品の魅力かな。とはいえ、情状酌量の余地もないほどの極悪な鬼もいますけどね。
主人公以外の鬼殺隊のメンバーや敵役の鬼たちの中にも魅力的なキャラがたくさんなのもみどころ。
そしてそんな魅力的なキャラクターたちとの絆が描かれているのも魅力。主人公たち2人が兄妹ということもあってか、いろんな人たちのきょうだいの絆が多く描かれています。
「鬼滅の刃」の最終回はかなり賛否両論だったとききますが、私は楽しく読ませていただきました。
キャラにハマったほうが最終回は楽しく読めるのかもしれません。
ブクログに巻ごとのレビューを掲載しています
読書記録を兼ねて、1巻読み終わるごとにブクログにその巻の概要と簡単な感想程度のレビューを書いています。
>>鬼滅の刃レビュー(ブクログ)
私の推しキャラ
「鬼滅の刃」は先ほども書きましたが、魅力的なキャラがたくさん登場するのも見どころ。
主人公の炭治郎や禰豆子、主人公たちに限りなく近い善逸や伊之助も魅力的ですが、私の”推し”はこの3人です。よく考えたら3人とも柱だわ。
宇髄天元
派手派手な「音柱」。もとは忍者の出で、嫁が3人いるイケメンです。「遊郭編」では髪をおろして着流しで歩くシーンがありますが、この時のイケメンっぷりに目がハートになってしまいます。
任務よりも自分の命を守ることを主張されます。その時のセリフが「遊郭編」に登場します。
自分の命のことだけ考えろ。他の何を置いてもまずは俺の所へ戻れ。任務遂行より命。
「鬼滅の刃」10巻(P7~8)
俺は派手にはっきりと命の順序を決めている。まずお前ら三人。次に堅気の人間たち。そして俺だ。
「鬼滅の刃」10巻(P7~8)
派手にぶっちゃけると俺、お前らのが大事。だから死ぬなよ
「鬼滅の刃」10巻(P7~8)
なによりもこのセリフとスタンスに惚れました。
アニメ2期では宇髄様大活躍です。
甘露寺蜜璃
ピンクの髪といつも赤らめている頬がポイントの「恋柱」蜜璃ちゃんです。
女子キャラはほとんどの子が好きなんですけど、イチ推しはこの人かなぁ。
キャピキャピ(死語?)なキャラですが戦闘になるとこれまた、かっこいいんですわ。恋の呼吸のしなやかな体の動きも素敵です。ただ…けっこうおっちょこちょいなところもあるっぽいですが…
おこがましいですが、大食いですぐにいろんな人や物にときめくところ、おっちょこちょいなところが他人とは思えない部分もあり…。
また、蜜璃ちゃんの鬼殺隊に入ったいきさつは、他の人たちのように家族を殺されたなどの事情とはかなり違いますが、現代女子としてはかなり共感できる部分があるように感じます(「添い遂げる殿方を見つけるため」じゃないほうの理由です)。
そんな蜜璃ちゃんは「刀鍛冶の里編」で活躍する予定です。
伊黒小芭内
蜜璃ちゃん大好きな「蛇柱」伊黒さんです。
私の場合は伊黒さんと蜜璃ちゃんはセットです(笑)この2人のお互いを思う気持ちを伝え合うシーンが好きで、読み返すたびに号泣(23巻収録)。
また、伊黒さんの過去の話と蜜璃ちゃんとの出会いのエピソードは、今の伊黒さんを形成するうえでとっても重要。それゆえ読んでいて切なくなるし、伊黒さんを愛おしく思えてきます。
「鬼滅の刃」をコミックスで読むなら
一気に買いそろえるなら全巻セットもアリですね。
鬼滅の刃 全23巻 新品セット
とりあえず読んでみたい人にはコミックレンタルがおススメです。
>>1冊95円のDMMコミックレンタル!>>コミックレンタルGEOオンライン
ちなみに私は、自宅近くのGEOの店舗でレンタルすることが多いです。
「鬼滅の刃」をアプリで読むなら
電子書籍アプリの定番、Kindle&楽天Kobo
KindleやKoboで1巻ずつ買い集めるのもアリです。
マンガアプリと言えば・・・コミックシーモア
マンガアプリならばコミックシーモアでも読めます。
私が鬼滅の刃にハマったきっかけは、コミックシーモアで1話無料だったので読んでみたら富岡義勇さんの
生殺与奪の権利を他人に握らせるな!!
「鬼滅の刃」1巻(P38)
のセリフに心つかまれ、「これは絶対おもしろいマンガになるはず!」と確信し、コミックレンタルGEOで借り始めたのでした。
コミックシーモアはけっこう頻繁にクーポンが発行されるのでお得に読むことができます。
⇒鬼滅の刃
少年ジャンプのマンガががっつり読めるジャンプ+
少年ジャンプに連載されているマンガはこのアプリでがっつり読めます。
鬼滅の刃は3話まで無料、それ以後は課金することになります。
マンガ読むならBook Live!
たいていのマンガは読めます。作品によっては期間限定の無料キャンペーンが行われるので、運よく読みたいマンガが無料になっていたらぜひ読んでみてください。
アニメもマンガも楽しみたいならU-NEXTもアリです
定額動画配信サービスでおなじみですが、マンガや雑誌も読めます。
新規登録すると31日間無料で視聴でき、電子書籍は600円分無料で読めます。
アニメ「鬼滅の刃」観る?
Amazonプライムビデオで見れる
AmazonプライムビデオではAmazonプライムの会員になると月額500円で映画・ドラマ・アニメが視聴できるおなじみのサービスですが、通常は作品ごとに課金が必要になります。
でも人気のアニメが無料で観れることも少なくありません。
新規登録すると1か月間無料で楽しめる(プライム・ビデオ以外のサービスも利用できます)ので、お目当ての作品が無料で見れるチャンスがあれば利用してみるといいかも。
CSが視聴できるならアニマックス
CS放送で視聴可能なアニマックスでは時々、人気アニメが一挙放送されることがあります。
特に夏休みや連休、年末年始などに、次期のアニメ放送が決まっている作品や映画公開予定のアニメであることが多いかな。
鬼滅の刃もこれまでに何度か一挙放送や短期集中で放送されたことがあります。今後も放送される可能性があると思いますよ。
>>アニマックス
追記(2021/9/26)
もう昨夜の話になりましたが、「鬼滅の刃・無限列車編」の後、新情報が発表されました。
アニメ2期「遊郭編」の放送が2021年12月5日、フジテレビ系列にて23時15分より放送されるとのことですね。
そして無限列車編と遊郭編をつなぐような感じ?または無限列車編をテレビ編にアレンジされるのか?ちょっとよくわかりませんでしたが、2021年10月10日、23時15分よりやはりフジテレビ系列で7回分、放送されるそうですね。
とりあえず私は遊郭編の主題歌がAimerということがとてもうれしいです。しかも曲もめっちゃかっこよかったし。
追記(2022/9/13)
遊郭編の放送終了のタイミングで、「刀鍛冶の里編」アニメ化の発表もありました。
詳細はまだ不明ですが、これもまた楽しみです。
追記の履歴
2021/9/26 遊郭編アニメ化の情報追加。合わせて本文を微修正。
2022/9/13 刀鍛冶の里編の情報追加。合わせて本文を微修正。