バレンタインの季節がやってきましたね。
どうりでやたら近所のスーパーで不二家のハートチョコレートが大量に売られていたり、明治や森永、ロッテの板チョコが安くなっていたりするわけですね。
こんなところで季節を感じてしまうなんてすっかり主婦の感覚ですw
誰にあげるわけでも、もらうわけでもないのですが、この時期気になるのが、ちょっと変わったチョコ。そういえば毎年このブログでユニークチョコのセレクトをアップしていました。
今年もやります。
Contents
オレンジ味のチョコってトレンドなんですか?
チョコレートオレンジミルク【バレンタイン期間お届け】
球体のチョコをほぐすと・・・なんとみかんのように20個の房に分かれるというチョコレート。味もオレンジフレーバーが入ってます。
これはベルーナグルメショッピングさんで販売されているのですが、最近あちらこちらでオレンジ味のチョコレートを見かけます。そういえばKALDIでもみかけたような。
ひょっとしてオレンジ味のチョコって最近トレンドなんですか?
柑橘味もチョコ味も大好きな私はすごくうれしい・・・って私が食べるんじゃないですけどw
40~50代男性におすすめ人気キャラチョコ
今どきの仮面ライダーシリーズの敵ってバラエティに富んでいる上、主要敵キャラがイケメンだったりしますが、元祖のザコ敵キャラと言えばやっぱりショッカー。
思わず「ヒィー、ヒィー」と言いながら食べてしまいそうです。
40代~50代の男性にプレゼントするとウケるんじゃないかな。ちょうどこれぐらいの世代が元祖仮面ライダーのストライクゾーン。
朝ごはんに目玉焼き・・・のチョコはいかが?
今年のバレンタインデーは日曜日。
朝ごはんの代わりにこれ、置いとくのもおもしろい。
ところでこれ、お皿はついているのかな?
そうでなければ、素敵なお皿もプレゼントにつけてもいいですね。
(以上3つ、グルメ通販専門店 ベルーナグルメショッピング)
お酒とチョコレートラスクの素敵なコラボ
小豆島の酒蔵「森國酒造」のお酒と、その酒蔵の酒米を使って作った「MORIKUNI BAKERY」のチョコレートラスクのセットです。
小ぶりながらも品のあるセットです。
お酒好きな方にいかがでしょう?
やっぱりゴディバはマスト
ゴディバ トリュフ アソートメント (ミルク・抹茶・ヘーゼルナッツ) 9粒入り
チョコレートのブランドで真っ先に思いつくのはゴディバ。
チョコのプレゼント候補にゴディバははずせません。
ちなみにこれは3つの味のセットですが、このシリーズにもやはり、オレンジ味がありましたwやっぱり流行?
(成城石井.com)
フレンチテイストの猫に萌え萌え
ネコ好きにはたまらんホームメイドキットです。
問題はこれ・・・写真のようにホントにきれいにできるのかな?
神戸で人気のチョコタルト
神戸パティスリーネットで毎年人気のチョコタルト。
写真見て思わず目を惹かれてしまいました!
さらに惹かれるのは断面の写真。
うまそーーーーーー!!!!!
なんか気の利いたことを書こうと思いましたが、いい言葉が浮かばん。
ハートの金箔もついています。
ダイエット中でも糖尿病でもOKのチョコ
そして今年一番気になったのは・・・甘味料に工夫がされているチョコレートです。
お砂糖の代わりにエリスリトールという天然甘味料を使用しています。これは天然の糖質の中で、唯一血糖値を上げないのだそうです。
なぜなら、血中で代謝されず、そのまま排泄されるので血糖値に影響しないからとのこと。
チョコレート自体はノンカロリーではないですが、カカオマス、カカオバター、乳のカロリーのみで構成されるので、糖質のカロリーは排泄されてゼロであれば、通常のチョコよりは低カロリーです。
甘みもしっかり感じられるので、特に糖尿病などで甘いものをあきらめていた方におすすめのチョコです。
糖尿病のお父さんやおじいちゃんにいかがでしょうか?
(サンテ・フローラ)
・・・・と、こんな感じでセレクトしてみました。
以前はみただけでぷっと笑ってしまいそうなチョコっていろいろあったんですけど、最近はそういうのが少なくなってきたような気がします。
ちょっと残念ではありますが、本物志向、高級志向のチョコも探してみるととても楽しい。
これって自分用チョコを購入する女性の方が増えたからなんでしょうか。
わたしもやっぱり、自分用チョコを買うなら、量が少なくても上質なチョコを味わってみたいなって思いますもんね。
気になるところではございますが、今年からはおそらく、娘の手作りチョコ政策に付き合う時期に突入です。
娘はいったい誰にチョコをあげるんでしょうね。しかも、ほとんど私が作ることになるんでしょうね(笑)
まぁこれも、娘を持った楽しみだと思うことにしましょう。
関連記事
バレンタインの記事をピックアップしました。
http://fruits-nyanko.com/valentine150127/
昨年のバレンタインでオモシロチョコをセレクトしました。
チョコより大雪で盛り上がったバレンタインでした。
手作りチョコをするには、ちゃんとそれ用のチョコを用意しないとダメなのね、という記事。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ中3男子・2009年1月生まれ小6男子・2011年1月生まれ小4女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・春2021.03.023月ってこんな月【歳時記のつもり】
旅行・レジャーのお話2021.02.22安倍文珠院で合格祈願
季節のお話・冬2021.01.312月ってこんな月【歳時記みたいな記事を書いてみる】
時事・ニュースに関するお話2021.01.18コロナ禍でのスーパーのようすまとめ