今日は木曜日。
木曜のお楽しみは「宮廷女官チャングムの誓い」
今日の「チャングム」はスラッカン(宮廷の調理場)の女官の試験方法におもしろさを感じました。
さて、どんな方法かというと・・・
(以下「チャングムの誓い」第8話に関するネタバレあり)
まず、課題によるペーパーテスト。
課題には故事が書かれてあり、故事から何の料理を作らなければならないかをつかむ。(これをペーパーに記して、正解でなければ突破できない)
突破した順番に、その課題料理に使う食材を選べます。
選べる食材の中には、品揃えの加減もあり、たとえば肉の部位でも「本来この料理にこんなところの肉、使うか?」なんてのも混じっている。質のよいものもあれば、悪いモノもあります。
たとえペーパーで早くに突破できても、食材を見る目がないために、食材選びにつまずいてしまうこともあり得るというわけ。
また逆に、意外な食材でおいしく作れることもあり得ますけど(今回のチャングムの場合はそうです。ただ、定められた材料をきちんと使えなかったがために落第してしまいますが・・・)
そして、選んだ食材を使って課題の料理を作る、というのが試験。
この試験はなるほど、スラッカンの女官としてできなければならないことが充分に試されるしくみになっていることに感心しました。
知性、食材を見る目、調理の能力、食材の管理能力・・・。たしかにどれも女官として必要な能力なんですよね。
こんな試験、なかなかおもしろそう。
私も一度受けてみたいなー、なんて思うものの、私が受験したらほぼ間違いなく愛のエプロン状態だろうなって気もする・・・。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・夏2022.06.27大人女子が着れそうな浴衣2022
防災・注意喚起2022.06.18盗難被害に遭った時にやったことスマホ編
夫ぐりーんのお話2022.06.12盗難被害に遭って財布・スマホ・クレカ・身分証などを失くした時にやったこと
料理とお菓子のお話2022.05.06末娘、料理とお菓子作りにハマる
コメント