2024夏旅行・舞鶴~久美浜~伊根町のインスタまとめ

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

旅行のまとめができないまま年を越していました。(と言いつつもう6月…)

昨年の話になりますが、我が家の夏休み旅行は京都北部方面でした。

舞鶴の赤レンガパーク→久美浜のホテル(みなと悠悠)→伊根町というコースで廻りました。

ざっくりインスタにまとめたったのをこの記事にまとめてピンナップします。

舞鶴・赤レンガパークに行く

舞鶴に行くなら絶対行きたい!と思っていた赤レンガパーク。

舞鶴赤レンガパークとは

AIが説明してくれました。

旧海軍の倉庫などを活用したフォトジェニックな複合施設。 かつて海軍の魚形水雷庫などとして使用された、8棟の赤れんが倉庫群。 全て国の重要文化財に指定されており、内1号棟は現存する鉄骨れんが造りの建物の中で最古級のものとして保存活用されている。

要するに、実際に海軍が使用していた赤レンガ製の倉庫を保存しつつ、今どきのカフェやお土産屋さんなどに活用している場所ですね。

少し散策した後、赤レンガ博物館に入りました。
博物館では、さまざまなレンガについて学べます。展示の後半には全国あちこちにあるレンガ製の建物が模型で展示されていたのが楽しい。

海上自衛隊の護衛艦見学

その後は海上自衛隊の護衛艦を遊覧船にて見学。平日なのに見学者がたくさんおられたのが驚き。
男女比で言えば7:3で男性が多かったかな。
いろんな年代の護衛艦を見学。ド迫力。私は今回(毎回?)写真係。

海軍カレー食べました

昼食は赤レンガの建物の中にあるカフェで海軍カレーを食べました。
海軍コーヒーや海軍ラムネも気になってたんですけどね。
カレーに添えられている肉じゃがコロッケがめっちゃうま★でした。

お店はCafe jazzです。おみやげコーナーもユニークで飽きませんでした。

レトロ自販機があるドライブインに行く

ここも、一度は行ってみたかったレトロ自販機のドライブイン・ダルマ。
舞鶴の名所のひとつだそうですね。

昔むかし見たことがあるような、うどんの自販機やカップヌードルの自販機(本体にポケットがあって、開けると透明のフォークが入ってるんですよね)、瓶コーラの自販機などがありました。

子どもたちは瓶コーラ初体験。夫が栓の開け方を教えていました。

レトロなのは自販機だけではありませんでした。

飲食コーナーやお金を入れて遊ぶゲーム、ジュークボックスまで!
(ジュークボックスにある曲名がいかにも昭和…西暦で言うと1970年代ぐらい?)

ゲームは初代のスーパーマリオブラザーズがあったので次男がさっそく遊んでいましたが…

次男みにぐり
次男みにぐり

コントローラーが全然違うのでやりにくい~

と言いつつ、自爆してました(笑)

ほぼ10年ぶりぐらいに訪れた久美浜・みなと悠悠

長男次男が小さいころには2年に一度ぐらいのペースで訪れていた久美浜・みなと悠悠。

かなり昔の過去記事を消してしまっているので新たに解説をするとこの旅館は、夜のビュッフェがおいしいんです。今回もほぼそれ目当てで宿泊先を決めた感じ。

おいしいだけじゃなく、内容も豪華。この10年の間にはコロナ禍があったことや、多くの食品が物価高で、あちこちのビュッフェがショボくなっている中、この旅館のビュッフェは昔のクオリティを保ってくれていて感動しました。

サザエのつぼ焼きにカニ、ローストビーフ、ビーフステーキ…。夫と子どもたちはお寿司をガンガン食べてました。

私は昨年、次男の高校の育友会研修でお出かけした某ビュッフェで得た教訓

50代を過ぎたらビュッフェは全品まんべんなく食べようと思わず、食べたいものをピンポイントでいただくと後悔しない

を実践しようとしたけど…。

目に入ったものすべておいしそうに見えたので、ついいろいろ取ってしまい…。いえでも、本命ビーフステーキは結構お代わりできたので比較的悔いは少なかったかも。

なんにせよ、ここのビュッフェはおすすめです。

朝食もビュッフェ。ビュッフェ形式の朝ご飯は取り方次第で和食・洋食の朝ご飯がコーディネートできるので楽しい。お代わりすれば両方楽しめます。(←でもこれ後で後悔するねん)

懐かしい雰囲気が漂う伊根町に立ち寄る

レトロ…というよりノスタルジックな雰囲気がたまらない観光地として近年人気の伊根町に行ってきました。古い街並みや家並みを眺めるだけでついうっとりしてしまう。

雰囲気は子どものころになじみがあったような気がする、海水浴場近くの古い家並みが見える風景という感じ。海の近くで町並みを楽しもうかと思っていたら…駐車場が見つからない!車が停められない!

うろうろしている観光客の多くは外国人。国籍もバラバラな感じ。西洋系の人もいれば明らかに中国人という人もいたりいろいろ。

こんなところにまでなんで外国人観光客が?と思いましたが、そういえば最近Instagramによく「きれいな風景ですね。どこで撮影されたのですか?」というコメントがついてくることがあるのと関係あるようですね。

とりあえず1か所、奇跡的に駐車場が見つかったので車を停めて少しだけ散策。
潮の香りが気持ちいい♪

その後、展望台のほうへ行きました。おみやげ屋さんもあったのでそこでそれぞれ職場用や部活用のお菓子を買ってから、高台の視点で伊根町の景色を楽しみました。

しかし…先ほども言いましたが外国人ばっかり。伊根町ってそんなに有名だったっけ?と思ったぐらい(すみません)

景色を眺めていると、とある記念碑みたいなのを発見。

「ええにょぼ」って書いてある。朝ドラの舞台になったんだ、知らなかった。

まとめ

ん?なんかまとめのまとめ?て感じ。

すみません、最近旅行記をまとめきれずずるずると延ばし延ばしになってしまうので、インスタをそのまま利用することでちょっとでもラクさせていただきました。

とはいうものの、この旅行も昨年夏のもの。長いことほったらかししてました。

もう今は今年の夏の旅行の話を進めています。

今年は広島。コロナの影響で次男も末娘も修学旅行で広島に行けませんでした。

今年はせめて、広島の修学旅行定番コースを行きたいと考えています。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ男子(もうすぐ20歳・我が家から独立)・2009年1月生まれ高2男子・2011年1月生まれ中3女子の3人の母。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
2023年8月よりYahoo!ニュースエキスパート地域クリエイターとして活動中。地域担当はたびたび変更あれど現在は奈良県香芝市・北葛城郡・葛城市。
にゃんこの記事一覧
*2023年10月度地域クリエイターMVA大賞受賞
*2024年4月度地域クリエイターMVA入賞

その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、マンガ、アニメ、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ、その他さまざまなレトロなもの。

◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
ゼロからラグビーを知るサイト
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました