七夕参観の定番・七夕製作
親子で七夕飾りを製作・・・したのがこの画像。
短冊に願い事も書きましたよ。
昨年まではお医者さんでしたが、今年は警察官でキました。
他のお友達の願い事も何人か見せてもらったりしました。みんなそれぞれで楽しいですね(^^)
「やきゅうせんしゅになりたい」
「けーきやさんになりたい」
「プールがじょうずになりたい」
こんな感じの願い事の中にひとつ、ちょっと切ない願い事を発見。
「パパとげーむができますように」
お父さん、お仕事忙しくて帰りが遅いのかな。
ゲーム、できたらいいね、と心の中でつぶやいてしまいました。
合奏の発表会もありました
今日の参観では七夕飾りのほかに、合奏の発表会がありました。
ぷちぐりの担当は・・・なんと!木琴。
木琴って、フツー、クラスのお利口さんが担当するんじゃないのか??
ぶっちゃけ言うが、ぷちぐりはとうていクラスのお利口さんタイプに入ることはありえない(爆)
なんせ、しょっちゅうふざけて先生に怒られるタイプである。(実は入園後、キャラが変わった)
心配な中、演奏を見ると・・・
ああよかった、ちゃんと演奏してるやん(ホッ)
(ぷちぐりも成長したなぁ。。。幼児教室時代は歌やお遊戯をいやがって一人フラフラしていた子だったのに・・・こんなふうに合奏するなんて・・・・)
と思ったのもつかの間。
自分のパート以外のところで、他の木琴パートのお友達とふざけている!しかも合奏中に!!
これさえなければ・・・^^;
ちなみにぷちぐりは、合奏以外でも自分の席でお友達とふざけてて、5回ぐらい先生に注意されてた
参観の後って、基本褒めてやりたいと思うのだけれど。。。うぬぬ。
悩んだ結果、こう言いました。
「あのおふざけさえなければ、最高の演奏だったよ!!」
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント