J-POP・J-ROCK 令和時代のツアーライブを堪能♬ もうすぐ私、誕生日を迎えるのですが(さすがにもう年は言いたくなくなった)、夫が私への誕生日プレゼントに… Aimerのライブに行かせてくれましたっっっ!! ミュージシャンのツアーライブに行ったのなんて30年ぶりぐらいです... 2022.04.25 J-POP・J-ROCK
雑記 2021年~2022年の年末年始は何もなさ過ぎておもんない 今更ですが年末年始の話。 昨年末のクリスマスから今年のお正月について何も書いてなかったので何か書こうと思ったのですが、あまりにも平和すぎて正直・・・書くことがない。 ならば特にブログ記事にする必要もなかったんですが、実は... 2022.02.14 雑記
健康について 新型コロナワクチン2回目接種。副反応は 新型コロナワクチンの2回目接種体験を書きます。まずは私。 とりあえず言いたいことは2つ。 ・痛いやんか! ・やっぱり熱は出た 以下、この2つについて書きますね。ほか、ワクチン接種前に実践したことについても。 2021.10.07 健康について
病気について 新型コロナワクチン1回目接種しました 今回接種したのは私と15歳長男と12歳次男です(夫は早々と福祉従事者として6月に接種完了)。 ここでは、一般枠(高齢者枠×医療従事者枠×基礎疾患なし)でワクチンを接種した体験を記録しておきます。 正直この記事が見られるようになるころには多くの方がワクチン接種済かもしれませんが、ひょっとしたら若年層の接種がまだ・・・という可能性もありうるので、そんな方々のお役に立てたら 2021.09.08 病気について
中学生のお話 高専への進学を考えている中学生の方へ 「高専ってどんな学校?」「高専を受験するにあたって知っておくほうがいいこと」「どんな受験対策をしたらいいのか」について、元・高専志願者だった長男にアドバイスをもらってまとめました。 2021.08.21 中学生のお話
中学生のお話 2021年度は小学生・中学生・高校生のいる家庭になりました 長男の進路も無事決まり、2021年度は高校生1人、中学生1人、小学生1人とバラエティに富んだ家族構成になりました。 2021.04.14 中学生のお話小学生のお話高校生の話
中学生のお話 コロナ禍での修学旅行はこうなりました 新型コロナの影響で、子どもらの修学旅行も影響を受けました。長男ぷちぐりの中学校の修学旅行は行先変更の末、結局中止に。次男みにぐりの小学校の修学旅行も行先変更となりましたが、こちらは無事決行されました。 2020.11.30 中学生のお話小学生のお話
旅行・レジャーのお話 賢島エスパーニャクルーズを楽しむ【2020夏旅行】 2020年夏旅行のお話・2日目です。 賢島に行き、あご湾を周遊するクルーズ船に乗りました。 船の名前は「エスペランサ」という、16世紀大航海時代のスペイン帆船型遊覧船です。 2020.11.18 旅行・レジャーのお話
旅行・レジャーのお話 伊勢神宮でお詫び参り【2020夏旅行】 今回は伊勢・鳥羽方面への旅行だったので、1日目は伊勢神宮を参拝しておかげ横丁、2日目は賢島で阿児湾を楽しむクルーズ船に乗りました。 2020.10.30 旅行・レジャーのお話
雑記 新型コロナの影響で先が見えない新年度。我が家の2020年度は 今年の新年度はいつもと違う。 新型コロナの影響で、3月からの臨時休校は継続中。先日一応始業式があり、新しい担任もクラスメイトもわかりましたが、以降学校に行っていないので雰囲気もわかりません。 外出も自粛で、せっかくの桜もなんだか... 2020.04.22 雑記
小学生のお話 子どもだけの外出、いつからOK?どこまでOK? 子どもの「一人で外出」デビューのきっかけもタイミングもさまざま。一人外出デビューのタイミングは子どもの自立度や注意力、用心深さによっても違います。あと性別や周辺環境、お友達の状況も?ここでは、我が家の子どもたちの「一人外出デビュー」についてまとめます。 2019.04.27 小学生のお話
中学生のお話 定期テストが返却された後、ぜひやりたいこと 「こんだけやったらもういいだろう」これが問題なのだろうと。これにはテスト返却直後に、悔しい思いを存分に味わってもらうしかない。先生からは、定期テストの同じ問題をもう一度やり直すよう言われました。 2019.03.17 中学生のお話
中学生のお話 中学生のカバンが重すぎる話と置き勉の話 今、子どもたちの通学カバンが重すぎることが問題になっています。そしてそれを受けて少し流れが変わってきたのが「置き勉」 2018.09.19 中学生のお話
季節のお話・冬 2017年のまとめと新年に向けて~書いたことも書けなかったこともまとめます 毎年のことですが、今年も紅白を観ながらブログを書いています。 2017年も書いた記事は少ないのですが、書いたこと・書いてないことも含めて今年のできごとをまとめてみたいと思います。 2017.12.31 季節のお話・冬
PC・スマホ・デジモノのお話 長男LINEデビュー・小学生のLINE事情と注意したこと ぷちぐりもついにSNSデビューしました。 もう今や、スマホを持つ人のほとんどが利用しているアプリ、LINEです。 2017.10.10 PC・スマホ・デジモノのお話中学生のお話小学生のお話
小学生のお話 伝記を読むなら学習漫画から。今どきの伝記漫画は人選が新鮮で大人も楽しい 校でも、国語の学習もかねて、「伝記を読む」という宿題が出されるようになります。そのような宿題が出される背景には、その人の生きざまから「物事に一生懸命打ち込むこと」や「あきらめないこと」などを学ぶという狙いがあるのだと思います。 2017.01.12 小学生のお話歴史の話