
子どもの時間感覚が身につけば、段取りもスケジューリングも自分でできる
時計って日々の生活にとても大事なもの。 一日の時間を有効に使うにはなくてはならないものなので、日々の生活の中で幼児のうちから教えていきたいって思いますよね。小学1年の終わりまで待ってられんw
3人子育ての中で発見したこと考えたこと。たまに本やドラマネタも。
時計って日々の生活にとても大事なもの。 一日の時間を有効に使うにはなくてはならないものなので、日々の生活の中で幼児のうちから教えていきたいって思いますよね。小学1年の終わりまで待ってられんw
仕事や家事の時間に追われてバタバタすることって少なくないと思うのですが、こういう時、つい考えてしまいがちなのが 「時間をやりくりしよう」 「なんとか時間管理をして生産性を上げよう」 ということ。でも・・・本来は管理できないのが時間なんです。