季節のお話・夏 8月ってこんな月【にゃんこ流歳時記】 8月と言えば・・・夏休み真っ最中! 怖い話に戦争の話に高校野球にボランティアの話? また、有名な祭りも多いので、コロナ禍でなければイベントいっぱいの楽しい月のはず。 2021.07.31 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
ドラマ 日常に潜む戦争をドラマで学ぶ 戦後、戦争を知らないまま平和教育を受けた世代からしたら、この時代はとにかく「悲惨」だった話ばかり聞かされていた気がします。 また、戦争がテーマのスペシャルドラマも、映画も、ひたすら悲惨さを訴えられていたようにも思います。 でも実際、その時代を生きていた人にとっては、「日常に戦争があった」という感じで、 2018.08.02 ドラマ時事・ニュースに関するお話
季節のお話・夏 終戦記念日に関する雑記~定義から追悼式、すいとんまで 8月15日は終戦記念日です。「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」として制定されています。さまざまな思いを抱きながら戦争によって亡くなられたすべての方のご冥福をお祈りします。 2016.08.15 季節のお話・夏季節・歳時記・年中行事のお話
エンタメ系の話 2014年の話題作だった映画2本を今さら鑑賞(笑) ある日、夫がDVDを借りてきました。 「永遠の0」と「アナと雪の女王」。 今さらですがやっと見れました♪ by ブログ用写真検索さん 2014.08.25 エンタメ系の話
にゃんこの本棚 戦争関連セレクション~風物詩ではないつもりですが8月が近づくとつい・・・ (PHOTO BY ゆんフリー写真素材集) 夏休みも1/4が過ぎようとしています。 そして明日はもう8月。 私のイメージでは8月前半は戦争の話なんです。関西地方では戦争特集などを目にしているうちにお盆に突入するし、お盆... 2014.07.31 にゃんこの本棚時事・ニュースに関するお話
旅行・レジャーのお話 大和民俗公園&民俗博物館で昔の暮らしを学ぶ ドライブがてら、むかしの人の暮らしをお勉強してきました♪ 奈良県大和郡山市にある大和民俗公園と、その中にある大和民俗博物館に行ってきたのです。 2013.08.23 旅行・レジャーのお話
歴史の話 小学校登校日で平和学習&オススメ戦争ものドラマDVD 私たちは広島県在住ではないのですが、私たちの住む市では毎年8月6日は市内の幼稚園・小学校・中学校は全児童・生徒の登校日になっています。 2012.08.06 歴史の話
旅行・レジャーのお話 天王寺動物園で3世代家族、遊びまくりました 天気が良かったので夫の実家の人たちと一緒に、天王寺動物園に行ってきました。#動物園 #大阪 #日帰りレジャー #子連れOK #実家 #戦争 #長男ぷちぐり #次男みにぐり #テレビ番組 2011.10.24 旅行・レジャーのお話
にゃんこの本棚 ドラマ観て思い出した「かわいそうなぞう」 「千の風になって」のドラマで上野動物園のゾウの話をとりあげていました。 前半は戦争中にゾウたちを殺処分した話、後半はゾウのはな子の話でした。 2007.08.05 にゃんこの本棚