ぷちぐりロタウィルスに感染※のちに診断変わります

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

息子がついに、ロタウィルスに感染してしまいました。

アロマっぽい画像
PHOTO BY写真AC おなかが痛い系の話でつらいので、アロマの画像をお楽しみください

経過

ことの発端は先週金曜日。

保育園に迎えに行ったら、息子が38℃の熱があることを知らされました。

まずは熱が出た。38℃

どうやら、お昼ご飯の時間にいつもと全然違ってご飯を食べないので、先生が不思議に思って額に手を当てると熱い。
熱を測ったら38℃、だったそうです。

まだ慣らし保育中なのでもともと昼食後に迎えに来る予定だったから、私が迎えに行くまで担任の先生がぷちぐりに絵本を読ませつつ、待ってくれていました。

家に帰ってしばらくすると熱がおちついたのでおうちの中で遊ばせつつ、夕食の用意をしていたら、もんのすごくむずかしい顔をしてたっている息子を見て、なんかヘンだな、と思ったら下痢便の大量はみうんこ。

まだこのときはたんなるはみうんこでした。

レモンイエローの水様便が出た

翌朝、熱は下がっていたもののやっぱり続く下痢。

が…この日の下痢は様子が違ってました。

レモンイエローの水様便。

ここでおかしいと思って受診していればよかったのに、熱はないし元気だからと夫の実家に遊びに行ってしまったのがまずかった。

それから何回もレモンイエローの下痢は続き、夜7時半ごろ。

夕食に食べたうどんをすべて吐いてしまいました。

こりゃ大変!と119にTEL。

救急で小児科受診

この時間に小児科の救急を行なっている病院を聞き出し、車で40分ぐらいのところにある某市立病院に受診に行くことにしました。

このとき病院に持って行ったもの
・オムツ数枚
・ビニール袋
・今朝まで飲んでいた風邪薬(数日前に近くの小児科で処方された薬)
・ポカリスエットを入れたストローつきマグ

※保険証はこのとき、自宅に置いたままだったので自費診療扱いに。
 普段から子どもの保険証は持ち歩いていないといけないと深く反省

さらにおバカなことに、この日に限ってアルコールをたしなんでいたため運転できず、義姉に運転してもらい、病院に向かいました。

土曜の夜の小児科の救急は混みこみで、1時間程度待たされました。

やっとこさ呼んでもらって診察してもらった結果…

息子はロタウィルスの胃腸炎だったことがわかりました。

そのうち息子は微熱も出だしたので、少しずつ水分補給させて寝させています。
食欲はまったくないようで、ご飯も食べていません。

明日もう一度かかりつけの小児科を受診しようと思っていますが、普段元気いっぱいの息子がめっちゃシンドそうでツライ。
早く治ってくれることを祈るばかりです。

ロタウィルスの胃腸炎について

ロタウィルスの場合、便の色は米のとぎ汁のような白色便と聞いていましたが、息子の便のような、レモンイエローの便もロタの症状らしいです。

ノロウィルスやロタウィルスなど、ウィルスの名前を最近いろいろよく聞きますが、ロタウィルスはけっこう前からあったらしく、私が何かの折に参考にしている育児書、「定本育児の百科 / 松田 道雄」でも「冬の下痢」として紹介されていたぐらい。(ちなみにこの本は、筆者が1999年に亡くなられているので、少なくともその頃からあったということになります)

  • 1月から4月に流行しやすい感染性胃腸炎。
  • 生後6ヶ月から2歳の乳幼児に多い。
  • 症状は嘔吐・下痢(白色便かレモン色の便)・発熱。通常は糞便感染。
    ですが汚染された水や食べ物、おもちゃなどから感染することもある。
  • 潜伏期間は約2日(1日~3日)嘔吐と激しい下痢が特徴。
  • 嘔吐や発熱は1~3日程度でおさまりますが下痢は3~8日程度続くことが多い。

参考:愛媛県感染症情報センター

家庭でのケア
・吐き気・嘔吐がおさまった隙を狙って少しずつでも水分を摂らせる。
その際、イオン飲料がベスト。
麦茶でもOKですが、イオン飲料は必ず飲ませる(胎内の電解質バランスを整えるため)

※ロタウィルスそのもので死ぬことはないのですが、嘔吐や下痢によって脱水症状になるのが怖いのです。

・お尻を清潔に保つ。
・オムツを換えたら必ず石鹸で手洗い。
 手洗いをした後はタオルではなくペーパータオルで拭いて捨てる。
・吐いたものや糞便がついた床などは熱湯あるいは100倍に薄めた塩素系漂白剤で拭く。(アルコールでは効かないそうです。ノロと同様)
・汚れた服は熱湯消毒。
・汚れた紙おむつはビニール袋に入れて口をしっかり閉じて捨てる。

また、「定本育児の百科 / 松田 道雄」に書かれてあったことを読んでみると、

水分補給と子どもの様子を見つつ食べられそうなものから食べさせる

定本育児の百科 / 松田 道雄

これを1週間ばかり続けて様子を見ると改善するとのこと。

名前にドキッとするけど、読んでほっとしました。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました