前々からずーーっと使ってみたかった、ネット宅配レンタルTSUTAYA DISCASを使ってみました。
きっかけはグルーポンのクーポンです。
というわけで私は今回、ネット宅配初体験!!です。
ネット宅配レンタルは定額プランが基本
私は今回、「定額レンタル8」というプランです。グルーポンのチケットがこのプランだったので選択の余地なしw
ネット宅配レンタルは基本、定額プランが主です。月額いくら・・・で1カ月に決まった枚数借りられるようになっています。
たくさん登録しておくと2枚ずつ、郵便で送られてきます(1枚ずつ送られてくるプランもあるそうです)。
そして借りたDVDやCDをひとしきり堪能した後、なるべく早めに返却。
返却はポストに投函でOK。これ、すっごく楽チンです♪
しかも返却用の封筒って、到着した時の封筒のシール部分をはがして、
貼り付けてあて名部分をミシン目に沿って切れば・・・
できあがり。これを投函するだけです。
返却の手間が少ないのはすっごい魅力です。
ただ・・・気になるのが、投函後、ちゃんと届いているかどうか。
これも、無事返却が完了したらメールでお知らせしてくれます。
初めて投函返却した時、ちゃんと届いているかドキドキしました。
単品レンタルという方法もあります
引っ越してからというもの、これまで利用していたTSUTAYAが遠くなってしまい、音楽CDのレンタルから遠のいてしまっていました。
これを機に、最近の音楽に追いつきたいです。
ただ・・・TSUTAYA DISCASさん曰く、音楽CDを大量に借りる場合は単品レンタルのほうがオトクらしいです。
1回の送料で最大16枚までレンタル可能とか。マキシシングルを借りたい場合はこれを利用すればよさそうですね。
私は今回、よくわからなかったので定額レンタルで音楽CDをいろいろ借りちゃいました。次からは単品レンタルにしようっと。
動画配信サービスやコミックレンタルも
最近はGyaoやHuluなど、オンデマンドサービスもあるので映画をネット宅配レンタルで借りるのって・・・傷のリスクもあるのでむしろ動画配信サービスを利用するのがいいかもしれませんね。ま、いろいろ試してみようっと。
まだ私もうまく使いこなせていないので、快適な使用方法をもう少し模索してみます(って言っている間に無料期間が終わってしまいそうな・・・)。
グルーポンのおかげで、2014年3月31日まで約2か月ほど無料です。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ中3男子・2009年1月生まれ小6男子・2011年1月生まれ小4女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・春2021.03.023月ってこんな月【歳時記のつもり】
旅行・レジャーのお話2021.02.22安倍文珠院で合格祈願
季節のお話・冬2021.01.312月ってこんな月【歳時記みたいな記事を書いてみる】
時事・ニュースに関するお話2021.01.18コロナ禍でのスーパーのようすまとめ