家族から「夕食がおいしい☆」と言われるようになったわけ

スポンサーリンク

ginger01

ここ最近、家族から夕食メニューの評判がよくなりました☆ワーーーイ♪

実はここ最近ずっと、特定のレシピ本シリーズを参考にしているのです。

かつては、雑誌「サンキュ!」や産経新聞に掲載されているレシピ、独身時代から持っている古いレシピ本などを参考にしつつ夕食を作っていましたが、我が家の家族構成や味の好みなどがぴったり合うレシピが見つかって、それを使っているのです。

 

これまで前のブログには何度も書いているこのレシピたちです。

mikimama01

みきママさんのレシピたち3冊。

最近は雑誌はもちろん、朝や昼の情報番組に出演されることも多いので、ご存じの方も多いかと思います。

 

お家に合うレシピを探すときのポイント

1)家族構成が似ている

家族構成というよりも食事する人の構成が似ていること。我が家は今はまめにゃんも加わって5人になりましたが、最初にこのレシピに出会ったころはまさに我が家向けという感じでした。

みきママさんのお子さんは男の子2人。ちなみに二人ともオトコマエ♪(←うちは残念ながら違うけど^^;)

上の子も下の子もそれぞれぷちぐりとみにぐりより一つ上だそうです。(8歳と5歳?)

2)味の嗜好が似ている

味がしっかりしていて、安い食材で作れるメニューがほとんどで、ガッツリ系。

我が家は4人がガッツリ派(まめにゃんはまだ多くは食べれない)、さらに4人が肉食系(みにぐりはお魚派・肉も好きですが)。

まさに好みです。

また、みきママさんのご実家は中華料理屋さんという関係上、ご本人も中華がお得意だそうです。

なので、レシピも中華メニューが多いです。これもウレシイ。

中華料理は、素材さえ安くそろえられれば、ボリューミーなごちそうメニューが出来上がりますもんね♪

3)習慣が似ている

旦那さんが晩酌されるそうで、酒の肴にもなるようなメニューが多いです。

うちも毎晩晩酌するので、めっちゃ役立ってます。

そんな理由で、みきママさんのレシピ、愛用中です。(合間に奥薗さんレシピ。ふふ)

Amazonのレビューには「味が濃い」とか「量が少ない」等ありますが、あくまで一般の料理ブロガーの方が書かれた家庭料理レシピなんでそこは調整して使っています。

 

特に人気だったメニュー

煮込みハンバーグ

hunburg01

鶏の山賊焼き

xmas1206

豚の生姜焼き

ginger01

で、一番ウケたのはチキン南蛮です(実は上の画像と間違えたので今は画像なし。作り次第また撮影してアップします^^;)

 

おすすめみきママさんのレシピ本

これらのレシピ本はそれぞれ特徴があります。

藤原さんちの毎日ごはん (別冊すてきな奥さん)

みきママ 主婦と生活社 2010-10-02
売り上げランキング : 17527
 

by ヨメレバ

週6000円の節約メニューがメインのシリーズ第一弾レシピ本です。

ちなみにこの本に載っているたれのレシピで激ウマな焼肉のたれが出来上がり、最近我が家では焼肉のたれを買わなくなりました。

藤原さんちの毎日ごはん2

みきママ 主婦と生活社 2011-06-17
売り上げランキング : 96174
 

by ヨメレバ

第二弾はリメイク料理を中心としたレシピ本です。

みきママのめちゃうま!おうちごはん

みきママ 主婦と生活社 2012-04-06
売り上げランキング : 33371
 

by ヨメレバ

出版社が変わってますが、3冊目のレシピ本です。こちらは作り置き料理がメイン。

 

そして最近、最新刊が出たそうです。

みきママのラクうまリメイク料理

みきママ 主婦と生活社 2013-04-19
売り上げランキング : 808
 

by ヨメレバ

ふたたびリメイク料理がメインのレシピ本できましたね(^^)

私もそろそろ購入して、レパートリー増やそう(←どこまでみきママ頼み?)

 

前のブログの記事はこちら

>>「藤原さんちの毎日ごはん」片手に節約料理

>> 今年もやっぱり節電の夏。時間帯別電気代対策どうする

>>我が家の使ってよかったキッチン関連グッズ2012版

>>2012のクリスマス

 

 
HonyaClub.com

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました