ここんとこずっと、はみうんこに悩まされています。

(さすがにこういう記事で息子の顔も載せづらいし、うんこを載せるわけにもいかないので、美しい椿の花の画像をお楽しみください)
はみうんことは?
我が家では「オムツからはみ出したうんこ」のことを「はみうんこ」と呼んでいます(たまに「はみうん」なんて行ってますが)。
ぷちぐりの首が据わって、ときどき膝に座らせてみたりする頃から、おむつからうんこがはみ出て肌着やウェアをしょっちゅう汚すようになり、それが悩みの種でした。
オムツが小さくなったのか?と思い、サイズアップを早めはやめにするようにしてもダメ(ちなみに現在Mサイズ)。
そこで、ベネッセウィメンズパーク(2022年1月末にて閉鎖)の口コミ掲示板でほかの調べものをしていたら、同じような悩みの方を発見!
おむつのメーカーを変えてみた
どうやらオムツのメーカーを変えたら解決した、という話が多く出ている。
ムーニーだとうんちポケットがついているのではみうんこしにくい、とのことだったので、これまで使っていたメーカーから思い切ってムーニーに変えてみました。
座った時の姿勢とねんねの時の姿勢でお腹廻りが変わるため、腰ギャザーがゆったりしている(ゆえにずれない)のと、うんちポケット(座っている時に爆発うんちしても上にうんちが飛び出してこない)のおかげか、今のところ、はみうんこせずにすんでいます。
前に使っていたメーカー(パンパースです。ばらしちゃいます)は吸収率がすごくいいので新生児にはすごくいいのですが、うんちもれには弱いように思います。パンパースは新生児期には非常に重宝しました。
新生児期にムーニーも使ってみたのですが、その時はすぐにおしりが半ケツ状態になってしまって使いづらかったのですが今はムーニー様さまです。

赤んぼの成長に応じて、サイズだけでなく、メーカーの特徴も検討して選ぶのがいいのかな、なんて思いました。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント
SECRET: 0
PASS: c2b3db3f3549f41a164c8e34506b1e2f
確かにパンパースは、うんちの時はちょっと不安でしたよ、うちも。おしりが薄い気がして。
全メーカーを一通り試しましたが、それぞれおむつは良し悪しありますね。うちは頻繁におしっこするので、サイドにもおしらせラインがあるドレミを愛用してます。うんち多い子はムーニーいいと思いますよ。
Posted by mnkd妻 at 2006年01月17日 20:04
SECRET: 0
PASS: c2b3db3f3549f41a164c8e34506b1e2f
全メーカー試してみたって、すごいですね(@o@)
私も一度やってみたいと思っていましたが…
おかげさまでムーニーに替えてからははみうんこなしで無事やっていけてます。同じMサイズでもムーニーの方がオムツも大きいし安心感があるみたいです。
Posted by にゃんこ at 2006年01月20日 08:50