前回の記事のとおり、ぷちぐりが保育園に入園しました。

年度末にいきなり決まった入園でバタバタしましたが、なんとか入園の準備を整えることができました。
今回は急に決まった入園の準備としてとりあえずやったことをまとめておきます。
今後の参考になれば幸いです。
保育園入園準備【1】書類編
保育料の口座引き落とし手続き
毎月7日に保育料が引き落としされるように、口座を作った銀行に引き落としの手続きに行きました。
源泉徴収表のコピー
昨年(平成18年度)の源泉徴収表をコピーしました。→これをもとに、今年度の保育料が決まります。
保育園入園準備【2】必要な通園グッズ
- 着替え:保育園にストックしておくための着替えを西松屋で購入しました。
- おむつ
- ティッシュケース
- おしりふき
- 手拭用タオル:ひっかけられるようひものついたやつを2枚。一枚はトイレ用だそうです。
- おしぼり:3枚。
- ビニール袋:スーパーの袋を1枚用意してトイレタオルの横につるのだそうです。そこに使用済みオムツを入れてくださるので、お迎えの時に持って帰るのです。
- お食事エプロン:とりあえず1枚。
保育園で用意してくれたもの
連絡帳と出欠のシールを貼る手帳
連絡帳にその日の園での様子を記入してくれます。
出欠手帳は季節感漂うかわいいデザインで、見る目を楽しませてくれます。

まだ準備してないけど、今後必要になるもの
今はまだ、慣らし保育で午前中までしか保育園にいないのでまだ準備していないのですが今後、一日保育園にいるようになったら、お昼寝布団やパジャマも必要になるようです。
これはまたおいおい。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント