2013年の手帳をゲットしました。
Amazonで見つけたピンクハウスに一目ぼれ。
ちょうどAmazonギフト券をもらったところだったので即買いしてしまいました♪
かわいい表紙とページを見るとテンションが上がる♪
中を開けてみます。
かわいい表紙とページを見るとテンションが上がる♪
2013年は乙女なグッズでスケジュール管理しよっ。
PINK HOUSE手帳 2013 (宝島社ブランド手帳) | ||||
|
実は手帳が続いたことナシ。大丈夫かな?
なぁんてことを言いましたが実は私、手帳を最後まで使い続けたことがないんです(涙)
厳密に言えば・・・結婚後・・・かな。
学生時代はイラスト日記をつけたりとかして、けっこう楽しく活用していたんだけど。。。
ま、自分の生活スタイルの中で手帳がなじみにくいのならば無理に手帳を使う必要もないんですけど。
来年からは真ん中の子みにぐりが幼稚園に入園するし、末娘のまめにゃんも体操教室の親子クラスに参加したりするかもで、さすがに手帳なし生活も限界にきそう。カレンダーのみのスケジュール管理もきびしくなるかも。。。。
なので、なるべく手帳を使うクセをつけたいなと思います。
これまでにはA5サイズのノート1日1ページ方法が一番しっくりきていたので、ひょっとしたらほぼ日手帳とかMark’sDiaryみたいな1日1ページの手帳だったら合うのかもしれないけれど、さすがに高価。
いずれは使いたいと思いますが、とりあえず来年度は手ごろにゲットできる価格のもので、かわいくてテンションが上がりそうな手帳をゲットして、手帳活用のモチべーションをアップさせよう!と考えたのです。
その結果が・・・ピンクハウス。
これで手帳生活に慣れていこう。
さらにカワイイ手帳小物をそろえたらさらにテンションあげられるかな?
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ中3男子・2009年1月生まれ小6男子・2011年1月生まれ小4女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
時事・ニュースに関するお話2021.01.18コロナ禍でのスーパーのようすまとめ
季節のお話・冬2021.01.15ついにサンタさんカミングアウト【2020年クリスマス】
季節のお話・冬2021.01.10新年のあいさつをLINEメッセージに変更しました
季節のお話・冬2021.01.06七草がゆをどうやっておいしく食べよう?