昨日は大雨の中、お宮参りでした。

昨日のお宮参りの様子を書きますね。
行程
スケジュールはこんな感じ。
- お参り
- 会食
- 写真撮影
それぞれの場所も離れていたので移動は車でした。
ぷちぐりは私の実家から神社までの道のりからほとんど寝っぱなし。
1)と2)の間でおっぱいがほしいとぐずった時以外はずーーーーっと寝ている。
ま、ここまでは比較的おとなしくしてくれていたので非常にありがたかったのですが…。
写真撮影で…
でも、写真はちゃんと目を開けて起きている時の顔で撮りたいですよね、普通は。
ところがぷちぐりは…写真撮影が迫っていても寝たまんま。
上の画像のような感じですね。
写真館のおねえさんが一生懸命起こそうとしてくれていたが、
起きない
おじいちゃんおばあちゃんお父ちゃん(ぐりーん)お母ちゃん(私)がほっぺたをつついても揺らしても…
起きない
そういえば一ヶ月検診の時も先生に頭をポンポンと触られた時も
起きなかったよねぇ…
この攻防戦が約30分。
やっと起きてくれて撮れた写真は、眉間にしわ寄せててかわいくない。

最終的に現像してもらう写真を選ぶの、苦労した(笑)
ちなみに、この後撮影した家族写真では「あーやっと寝れる♬」と安心したのか、

寝てる。
昼間寝っぱなしだったツケは・・・
外出すると必ず寝入ってしまうぷちぐり。
ところが、外出したり、環境が変わった夜は、なかなか寝てくれず。ゆうべは苦労しました。
最終的には深夜2時頃、夫が1時間近くオリジナル替え歌(本歌はもちろん阪神の応援歌)&ゆりかご作戦で寝てくれました。
これから大変だろうと想像がつきますが、徐々に慣れていくしかないですね。夫婦共々頑張ろう。
ところで、子ども相手の写真館の職員さんってホント大変ですね。
うちのようになかなか起きない子どもを起こすのはまだマシで、七五三の3歳児がギャンギャン泣きわめいているのを必死でなだめつつ、ベストショットを撮影するのは並大抵ではできませんよね。
カメラマンのみなさん尊敬します。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント