重い腰を上げ(?)今日やっと子どもたちの予防接種ノルマをこなし始めました。

GW明けでいいやとのんびりしていたら、GW中から子どもたち3人とも咳&鼻水。そのうちまめにゃんが生後4カ月に。。。。まずい。
BCGの接種期限が迫っているというのに・・・。
最近やっと回復してきたので、第一弾の予防接種に行ってきました。
今日の予防接種
今日は
・ぷちぐりのMR(麻しん・風しん)の2回目。
・まめにゃんの三種混合&ヒブ
を受けてきました。
ヒブと小児肺炎球菌の同時接種についていろいろ考えて、かかりつけの小児科に相談した結果、三種混合とヒブの組み合わせで同時接種、3回終了後に小児肺炎球菌単品で接種することにしました。
接種前、難儀したのはぷちぐり。
2か月前に摂取した日本脳炎の予防接種の痛さがトラウマだったようで、頑強に拒否。
「まめにゃんにかっこいいとこ見せようよ」などと説得し、なんとか診察室に入りましたが、先生の前でも拒否。
結局、看護師さんに押さえられながらの接種。
接種後、ギャン泣き。
注射って、5~6歳ぐらいの子が一番恐怖心を感じるのかしら。3~4歳の子に比べてものすごく怖がるような。
まめにゃんは2種類の同時接種なので2回注射。こっちのほうが痛そうやん。
当然ギャン泣き。
こんな注射をあと2日もするのかと思うと・・・まめにゃんがかわいそうだけど仕方がないよね。
今後の予定、こう組みました
以後、今年度中に接種する予定の予防接種をこんな感じにスケジューリングしました。
ぷちぐり
・10月ごろにインフルエンザ
・2012年1月ごろまでに罹患していなければ、おたふくかぜ
・2012年3月下旬に、日本脳炎追加接種。
みにぐり
・2011年5月31日にヒブ。
(実は今日、受けてもよかったのですが、みにぐりの分の予約を忘れてました^^;)
・その一週間後の6月7日に小児肺炎球菌。
・10月ごろにインフルエンザ。
・2012年1月に日本脳炎1回目。
・2012年3月下旬に、日本脳炎2回目。
まめにゃん
・2011年5月31日にBCG。
・6月下旬に三種混合&ヒブ2回目。
・7月2週目ぐらいに三種混合&ヒブ3回目。
・以後、10月までに小児肺炎球菌3回分も終わらせる。
・10月ごろにポリオ1回目。
・11月中旬ぐらいからインフルエンザ。
・2012年1月にMR。
・・・と言う感じで。
2012年1月のぷちぐり&みにぐり&まめにゃん、3月のぷちぐり&みにぐりは同じ日にできそうかなぁ。
運よくみんな体調が良ければ・・・だけどね(^^)
というわけで、予防接種はなるべく早いうちにスケジュールを組んで、兄弟で一緒に行ける日は行けるように考えておいたほうがいいでしょう。小児科に行く回数も少なくしてまとめて済ませられるなら済ませたほうがいいもんね。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント