今月から先月分のライフログを残していこうかなと思います。

こちらにアップしきれなかったネタも掲載できて一石二鳥です。ふふ。
8月の行動記録
1日
みにぐりの感覚統合療法を受けに行ってました。
夏休みのため、ぷちぐりも付き添い(まめにゃんは保育所の一時保育)。お昼はガスト♪写真ないけど。
2日
本当だったらラグビークラブのキャンプに行く予定だったのですが、諸般の事情で参加できず。
残念なところでしたが、地元の夏祭りに参加できたのでまぁよかったかなと。
おいしいので毎年楽しみにしていたとうもろこしをいっぱい買って帰りました。
3日
前に住んでいた地域の夏祭りがこの日。毎年大きな花火があがるので、うちの近所からも見えました~★
4日
みにぐりの発達検査デー。
6日

広島の原爆記念日ということで、NHKの平和式典を何気にみてました。ぷちぐりと戦争の話。
7日
まめにゃん適応訓練。
8日
みにぐり幼稚園の登園日。
ぷちぐりが通っていた幼稚園に比べて、登園する子が少なくてさみしい登園日でした・・・。
9日
台風がきていました。
おかげで我が家は台風祭りwww
本当ならこの日、夫の実家に行く予定でしたが中止に。
16日
一気に飛びました。お盆前から突入するまではのんびりダラダラ。
そしてこの日に夫の実家に行きました(でもご先祖さまはもうお帰りだwww)
夕食においしい台湾料理を食べに行きました♪わーーい。
17日
「STAND BY MEドラえもん」を家族で観てきました!
観に行った映画館が、8月末で閉館・・・さみしいです。
の後は家族みんなでゲーセンで遊ぶ♪ぷちぐりは頭文字Dの車のゲームがあったので喜んでプレイしてました。
22日
御杖村にバーベキューに行きました♪

23日
祖母の満中陰の法事に行きました。
祖母の家に行くまでの間にかなりのカーブが多い山道なので、まめにゃんとみにぐりが酔ってしまい、ゲ●。白ポロシャツが汚れてしまったので伯母といとこに洗ってもらい、母屋の奥さんに運良く残っていたお子さんの小さかった時の服を貸してもらう。(お騒がせしました。ありがとうございました)
ちなみにお借りするまではこんな格好www

たまたま持参していた黒エプロンにバスタオルを羽織らせて、まるで姫wwww
24日
午前は久しぶりにラグビーに参加。

「夏休みの練習は遊びみたいなもんらしいで~」と言ってぷちぐりを連れだしたらなんと!
ぷちぐりが恐れる怖いコーチがいてwいつもの練習と変わらなかったと。
「ママのうそつき~~」と言われたのは言うまでもない。
みにぐりは全学年リレーで足負傷中の5年生と互角に近い状態で走ったとぷちぐりから聴き、驚き。
午後は男連中は「頭文字D」を観に行き、残った女子はお家でDVD「アナと雪の女王」を観てました。
26日
まめにゃん適応訓練→みにぐり公文のあと、私の実家へ。
公文にみにぐりを迎えに行ってから 実家へ向かう段取りでしたが、うっかりみにぐりを忘れてしまうところでした^^;ヤバイヤバイ。
27日
実家でゆっくり過ごさせていただきました。
28日
まめにゃんの3歳6か月健診でした。褒められたのは歯だけ・・・
29日
ぷちぐりの幼稚園時代のお友達の家に遊びに行きました。みんな大きくなって・・・感動。
30日
リニューアルしたばかりのファミリープールに行ってきました。

でも少し寒かったかな?
31日
夏休み最後のラグビーデー。
おバカぷちぐりはまだやり残した宿題があり、必死こいてやってましたわ。
・・・とこんな感じです。
振り返ると意外と忘れていることも。。。
これからは少しずつこういう記録も残していきたいと思います。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
雑記2023.05.102023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023.04.16IHクッキングヒーターの天板にご用心
PC・スマホ・デジモノのお話2023.04.09タブレットPC体験・仕事も息抜きのしかたも変わりそうな予感
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
コメント