末娘幼稚園入園グッズリスト【備忘録】

スポンサーリンク

早いもので、この春にはやっと!末娘が幼稚園に入園します。
mamenyan1377
(画像は次男が入園する前日になにげに末娘に着せた幼稚園の制服姿w)

・・・となると当然この時期は、入園に必要なものをそろえる時期。

効率よく揃えていくには、まずリストを作らなきゃ!ということで、入園グッズリストを作ろう!

と思ったら私、これまでにこういう記事、何本も書いていたんですよね~。

お子さんの幼稚園入園を控えたお母さんへ~入園準備グッズリスト【参考】
そろそろチェックしておこう。入園準備リスト
春の子どもたちの新生活に向けて準備、準備。
幼稚園入園準備リスト2013

でもこれまでは、慣れない中で作ったしていたので、今回もう一度作ります。しかも今回は「いつまでに用意すればいいか」「お下がりグッズのチェック箇所」も書いておきます。
我が家は今年、小学校に入学する次男もいるので、一気に出費するのは避けたいので、時間差で少しずつそろえる作戦で行きます。

 

 

2015幼稚園入園グッズリスト~まめにゃん編

「まめにゃん編」としましたが、できれば読んでいただいた方にも役立てていただけるように書きますね。

 

制服関係

 
必要なもの いつまで お下がりチェック どんなものを まめ入手
 制服上着  入園式まで  名札の穴部分をチェック 指定のもの
長袖体操服 入園式まで 袖口の汚れ、ほつれ、前面の汚れ 指定のものならベストですが、うちの園では園章がなくても可とのことなので、それならニッセンやセシールで買ってもよさそうです。名前をつけて。⇒園児服・通学服特集
半袖体操服 4月末まで 前面の汚れ 長袖同様、通販でもOKなようです。もちろん名前を付ける。
制服ズボン 入園式まで お尻のほつれ えんじ色で、白のライン入り。園指定のズボンはなぜか前にハンカチ用のポケットがついています。前に名前。 み×1
制服ベレー帽 入園式まで ゴム、ほつれ、芯が折れていないか 指定のもの。
制服麦わら帽子 5月末まで てっぺんの穴、つばのほつれ、リボンの汚れ、ゴム 一般的には指定のものですが、うちの園では家にあるものでいいそうなので西松屋でゲットするかな。みにぐりのはもうボロボロで・・
上履き 入園式まで 表面がビニールコーティングのものをセレクトする予定。選択のしやすさが違います。しかもたいていはビニール製のほうが安かったり。
上履き袋 入園式まで まめにゃんの好きな柄の布で作ります。
名札 入園式に 入園式当日、自分のクラスの保育室の前でつけてもらえます。楽しみです。
スモック 入園式まで 前面汚れ、ほつれ、ゴム 指定のものもありますが、好きなのを買ってあげるのも楽しみの一つになるだろうなと思います。

 

 

教育用品関係

 
必要なもの いつまで お下がりチェック どんなものを まめ入手
カスタネット 入園式まで 赤と青の木製のもの。昔ながらのアレです。プラスチックだと合奏の時、ひとりだけ音が違ってしまうので× 注文
はさみ 入園式まで 特に指定はないですが子どもが使いやすいもの。しまじろうのはさみは使い心地Goodでしたよ♪⇒はじめての はさみ たまひよSHOP 注文
のり 入園式まで 昔懐かしいぞうさんの容器に入った、手で塗るのりです。スティックタイプや水糊は小学校でね。 注文
のりふき 入園式まで タオル地の切れ端程度のものでいいようです。
クレパス 入園式まで 16色。クレヨンは不可。
粘土グッズ 入園式まで 小学校で使用するかどうか ヘラ、ねんど、粘土ケースのセットです。みにぐりのお下がり使用はダメだった・・・ 注文
通園バッグ 入園式まで 斜め掛けかリュックで、お弁当が入る大きさのもの。我が家ではかわいいのを買って、これで幼稚園モチベーションをあげるつもり。⇒【2/3迄ポイント5倍!送料無料/あす楽/即納】サクラクレパス×anello コラボ キッズ リュックサック 注文
手提げ袋 入園式まで 上履き袋同様、作る予定。

 

お食事関係

 
必要なもの いつまで どんなものを まめ入手
おはし 給食開始日まで さすがにみにぐりのを使わせるのは・・かわいいのをまめにゃんと一緒に探そう。
口拭きタオル 給食開始日まで かわいいタオルハンカチを100均で。
歯ブラシ 給食開始日まで 年齢にあった歯ブラシを1本。ブラシ部分がケース付きのものが衛生的かも。
給食セット用巾着 給食開始日まで
コップ 入園式まで
コップ袋 入園式まで
ループ付きタオル 入園式まで 3枚程度は用意したいです。 あと2枚
水筒 4月中旬まで 特に指定がなければ口のみだとお子さんが飲みやすいですね。園によってはコップタイプ限定というところもあるみたいです。
マスク 給食開始日まで 子供用のガーゼタイプのもの。給食当番用。ひょっとしたらしばらくは不要かもしれません。
お弁当箱 お弁当日まで お子さんが開閉しやすいものを。
お弁当箱用巾着 お弁当日まで 作?

 

幼稚園に預けるもの

 
必要なもの いつまで どんなものを まめ入手
ぞうきん 入園式まで クラスで使用するぞうきん。名前は書かないで。うちは2枚だそうです。
ゴム印 入園式まで 園で教育用品とともに一括注文していると思います。小学校でも使用。 注文

 

雨グッズ

 
必要なもの いつまで お下がりチェック どんなものを まめ入手
かさ 入園式まで 一部が透明ビニールになっているものの方が歩きやすいようです。
レインコート 入園式まで ほかのグッズとのバランス? ほとんど着ないかもしれませんが・・・
長靴 入園式まで

 

(おまけ)夏に向けて

 
必要なもの いつまで どんなものを まめ入手
泥んこ遊び用サンダル 5月末まで? 鼻緒のついたサンダルを用意しなければいけないようです。
水着 プール開きまで かわいいのを探そう!
水泳帽 プール開きまで 小学校の指定が黄色なのでそれを用意するほうが経済的なようです。
プールバッグ プール開きまで
プール用バスタオル プール開きまで

 

その他

 
必要なもの いつまで お下がりチェック どんなものを まめ入手
ハンカチ 入園式まで エチケット用ね。
ティッシュ 入園式まで
お名前グッズ グッズ準備まで  残量 お母さんがつけやすいものを。
ママの上履き 入園式まで スリッパでもいいですが、けっこう素敵なのが出ているのでいっそそれ用に買ってみても。
運動靴 入園式まで 瞬足検討中。

 

 

まめにゃんの幼稚園では用意しないけど他の幼稚園では必要になるかも・・・なグッズ

  • コンテパステル・・・ぷちぐりの幼稚園では使っていました。
  • 鍵盤ハーモニカ・・・私立の幼稚園では使うところがあるようですね。
  • お道具箱・・・うちの園では園が用意するかごに入れてくれ、卒園の時にプレゼントしてくれるそうです。が、たいていの幼稚園では必要になると思います。

おおーーー幼稚園の資料を基に書きだしてみるとけっこうあるようです。
少しずつ、少しずつ・・・時々は実家にも頼りながらwww

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました