サッカーを辞めて、今後どうしようかとぷちぐりと相談していたら…
ラグビーを始めることになりました!

さっそくユニフォームを着て、ラグビーボールを持って撮影しました。
靴がスパイクじゃないのがご愛嬌(笑)
習い事は、気軽にできて楽しいならいうことなし
前回の記事で、「スポーツ系もしくはそれに近いような習い事は何かしたいということで、週1~2ぐらいで楽しく気軽にできる習い事をただいま検討中」と書いたのですが、意外にも早く、やってみたいことが見つかったようです。
ま、正直親の私らも「こんなんあるよ」「あんなんあるよ」といろいろ言ってきたので、自分から「やりたい」と言ったかどうか微妙ではありますが。
今回はスポーツ少年団のような公的なものではなく、クラブチームです。
といっても週1回、楽しくラグビーしましょうと言う感じで1、ボランティアで教えてくださっているようなところでした。
春休み最終の日曜日、みんなで見学に行ったところ、コーチからさっそく「一緒にやってみるか?」と言われ、参加してみました。
これがけっこう本人とってツボだったようです。
残念ながら3年生はまだ人数が少なくて、応援がないと試合ができないとのこと(涙)
でも、ぷちぐりはこの話を聞き、かえって
自分が入って頑張ろう!
と思ったようで、見学&体験後、「やりたい」と言いました。
「自分が必要とされている」と思えたことが、直接の動機になったような気がします。
幸い、サッカーで使用していた白のアンダーシャツ、白のショートパンツ、スパイク、エナメルバッグ等がラグビーでも使えるので、こちらの初期費用もさほどかからず、ユニフォームとヘッドキャップと靴下だけですみました。
ラグビーボールはチームのがあるので買わなくて済んだのですが、ぷちぐりが再びスポーツを始めると言ったことが嬉しかったパパが買いましたwwwww
今日で3回目の参加(体験含む)。
ボールの持ち方、タックルのしかた等いろいろ教えてもらっているそうです。
練習後、返ってきた時のぷちぐりの表情がすごく明るいです。
楽しいのだろうと思います。ほっとしました。
今日は上の学年の子とミニゲームをしたとのこと。
でもまだルールがよくわからないのでもたついてしまったらしいです。
少年ラグビーについて書かれた本を探してみたのですが…サッカーはたくさんあるのだけれど、ラグビーは少ないですね。
また図書館でも探してみよう。
次男みにぐりと末娘まめにゃんも体験…?
そうそう。
このチームは幼稚園児にも教えてくれるとのことで、みにぐりも体験に参加しました。
ラグビーボールでかんたんなキャッチボールをやったり、おにごっこをしたりとこちらもまた楽しそう。
幼稚園児がラグビーのユニフォームを着ているのもこれまた可愛いです。
ただ…みにぐりはラグビーはまだ、イマイチ興味がないようで…。今回は見送りです。
さらに、まめにゃんも参加しましたwww
が…
2回ほどキャッチボールをした後・・・
ママ――――。だっこーーーー
ま、しょうがないよね(笑)

追記(2019/9/2)ラグビーのサイトを開設しました
ラグビーのこと全然知らない方に少しでもラグビーについて知ってもらえるようなサイトを開設しました。
特にお子さんが
・ラグビーに興味を持った
・ラグビーを習いたいと言った
・ラグビー部に入った
などなど、親はラグビー知らないけれど子どもたちとラグビーを楽しみたいという人にゼロからラグビーを知ってもらえるようなサイトにしたいと思っています。
随時更新予定。

コメント