朝晩寒くなってきたなーと思っていたら、日中も寒さを感じるようになりました。
そういえば今日は立冬。
暦の上ではもう冬です。
サイト「子どもと楽しむ暮らしの歳時記」にも立冬の記事を書いたのですが、あったかグッズのアウターの話は書いてなかったんですよね。
先日の大阪でのイベントでダウンジャケットをみせてもらったので、今回はそれについて書いてみようかな。
上の画像はニッセンのコンパクトダウンジャケット(リバーシブル)
持ってみたら、軽い!
私の子ども時代のダウンジャケットと大違い(そりゃそうだ)
しかも、昔のダウンジャケットのような、ボディビルダーみたいにもこもこではなく、スッキリデザインです。
ぷちぐりに着せてみました
袖がない。
そうです。このダウンジャケット、袖の着脱が可能でダウンベストにもできるのです。
うちの息子のように、学校へは今も半袖で通い、普段プライベートで着る長袖Tシャツも袖まくりして着るような子や、子ども時代の私のように、手首に袖がモソモソするのが嫌な子にはベストのほうがいいかなぁ。
リバーシブルなので、気分によって裏返して違う色も楽しめます。
実物はけっこうビビるようなムラサキでしたが、たまたまこの日ぷちぐりが着ていたビビッドなブルーのTシャツには意外と合うようです。
私としても2枚目画像のコーディネートのほうが好みかなぁ。
また、外遊びで汚した時にこのダウンジャケットはいい働きをしてくれます。きっと。
なぜなら・・・・
- はっ水加工。濡れてもさっと拭くだけ。汚れにもよりますが、ハンカチを濡らして汚れを拭いてもすぐ乾いてくれます。
- 仮に汚れが落ち切らなくて色が付いちゃったら裏返してきて帰ればOK
さらに・・・コンパクトに折りたたんで付属の袋に入れてしまえば、カサが減らせるのもウレシイ。
これが付属の袋。ここにすっぽり入っちゃうんです。
暑がりですぐに上着を脱いじゃう子や、旅行に持っていくのにいいですね。
また、朝はジャケットとして着て行って、途中で袖を外したらこの袋に入れておけば失くさないですね。
ただし。。。袋ごと忘れてしまってはいけませんよ(爆)
ぷちぐりはやっちゃいそうですが^^;
フェアでお話していた時に話題になったのですが、修学旅行に持たせるのにいいのでは・・・とのことでした。
スキーの修学旅行って小学校でもあるのかな?もしあればこれ、いいかもですよ(^^)
そして・・・子ども用として一番ウレシイのがコスパの良さ。
140サイズまでだったら3,990円
子ども服はすぐにサイズアウトしちゃうので、安いのが一番ウレシイ♪
そうそう、余談ですが大失態をしてしまいました。
ぷちぐりがこの日、袖つきバージョンのダウンジャケットを着てくれていたのに・・・・
画像撮るの忘れた(大馬鹿です私)。
撮影されたバナナさんのブログに長袖バージョンを着ているぷちぐりが載っています。
>>バナナさんのブログ「6歳差姉妹のEnjoy-Life」
コンパクトダウンジャケット(リバーシブル)
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高1男子・2009年1月生まれ中1男子・2011年1月生まれ小5女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・タヒチ旅行記
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
料理とお菓子のお話2022.05.06末娘、料理とお菓子作りにハマる
J-POP・J-ROCK2022.04.25令和時代のツアーライブを堪能♬
アニメ・ゲーム2022.04.18一家でSPY×FAMILYにハマりそうな予感、いえもうハマったか
旅行・レジャーのお話2022.03.25静かな宿場町散策・熊川宿を少しだけ【2021夏旅行】
コメント
旅行・キャンプ・習い事に超便利!小さく持ち運べるキッズ用ダウンジャケット
小さく折りたたんで携帯できる子供用のダウンジャケットを見つけました。旅行、キャンプ、スキー、夜に帰宅するような時に大活躍間違いなし。…
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
にゃんこ様ぷちぐりクン、リンクシェアフェア大阪お疲れ様でした。
ずうずうしいお願いに応じてくださってありがとうございました。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。その時はゆっくりお話ししたいで~す。バナナ