えらいこっちゃ。
次男みにぐりのへその緒がなくなった・・・

結局無事見つかりましたが、正直焦りました。
へその緒がなくなったいきさつ
今回誕生した次男みにぐりは、産院入院中にへその緒が完全に取れなかったため、へその緒がついたまま退院となりました。
そして、空のへその緒の箱を産院でいただき、

へその緒が取れたら、乾燥させてこの箱の中にある紙に包んで保管してください。
と言われたのでした。
退院後、何度かオムツ替えをしていた時、あとちょっとではずれそうなへその緒になっていたのですが、ひょいっとひっぱってはずしてしまうのがなんだか怖くて、自然にはずれるのを待つことにしていました。
そして退院翌日の沐浴の時。
みにぐりは沐浴は好きそうですが、体を洗うのが嫌いっぽく、泣いて騒ぎます。
そこであわてて体を洗っていたのですが、これまでへそにあった黒いものがいつのまにかなくなっているのに気づきました。
へその緒がなくなっている!
げ!へその緒がない!!
夫と母と私であわてて探しまくるのですが、みつかりません。
服を脱がせたところ、ベビーベッドのそば、さきほどはずしたオムツ、脱いだ服…。
でもみつからず‥‥

ひょっとしたら、沐浴の前にすでになくなっていたのかも…。
さらに落ち込む私。

待てよ?
昨夜のオムツ替えの時にはずれてオムツの中におしりナップとともに残っていたりして…。
続きにはうんこ話あります。
汚い話が苦手な方や食事中に閲覧されている方、お気をつけください
へその緒、無事発見!
そこで私は、今朝トイレのオムツ用バケツからだしたオムツ用ゴミ袋から、新生児用のオムツたちを探し出し、かたっぱしから中身を確認していきました。すると・・・。
うんちにまみれて黒い物体がオムツの中にあるのを発見。
見つかったぁ~~~~~!!!!よかった。。。。
洗面所の排水溝に栓をして(これでへその緒を流してしまったら泣くに泣けん)うんちを洗い流しましたが、完全には取れず。
ティッシュで水分をふき取るついでに磨いてうんちを落とす。
でも完全に取れたかどうかは謎。
夫曰く、

まぁ、うんちがついたままってのも風情があってええんちゃう?
夫の言う風情が何なのかもまた謎だけど(笑)、取れんもんは取れんからまぁいいやと思い、しっかり水分をふき取って、箱の中の紙に包み、無事保管。
まぁ、無事見つかってよかったです。
へその緒を保管する理由
母に教えてもらいましたが、なぜ、へその緒を取っておくのかと言うと…
赤ちゃんが病気になったときに、へその緒を煎じて飲ませるといいので、いざという時のために取っておくのだという説もあるのですが(私はずっとこの説だと思っていました)
来世も、自分のお腹から生まれてきて欲しいという願いをこめて取っておくのだということでした。
あらためてへその緒が見つかって本当によかった。
ぷちぐりもみにぐりも来世はまた親子になれるかな?

出産祝いに、マールマールの“おむつバスケット”【MARLMARL】

管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント