夫が再びお腹が痛いと言い出しました。
ついさっきまでバラエティ見て笑っていたかと思ってたら、また以前の時(2004年12月10日の記事→突然の救急受診)のように七転八倒・・・。
もう原因はわかっているし、痛みをどうすることもできないので、とりあえずは私が生理痛対策でもらっていたボルタレンを飲んでもらいました。
でもほとんど効かず、あまりの痛みに激しく嘔吐までするように。(ボルタレンが悪かったのかとひそかに心配した…)
もうこれは自宅で様子を見ることは無理かも・・・と思った私は、夫の了解を得て、救急車を呼びました。
けっこう夜更けだったこともあり、救急車のサイレンが近所迷惑にならないかと心配したが、公団の住民って奥ゆかしいのかなぁ。誰も野次馬する人はいなかった。(内心ホッ)
そして救急車に乗り込み、とりあえず近所の救急病院へ運ばれました。
とりあえず状況を説明後、注射と処置をしていただきました。
Drも看護師さんもおっしゃっていたのですが、結石の石が出るか出まいかという状態は、非常に痛いが痛みをおさえるぐらいしかできないとのこと。
夫は痛み止めを2本も打ったが(体格が大きいので、効きにくいそうな。そういえばゾウに打つ麻酔もたいがいな量を打たないと効かないらしいし…)
痛みがおさまったあと再び痛み出し、今度は待合室で動けなくなってしまいました。
しょうがないから看護師さんを呼び、恥ずかしながらその場でお尻から座薬・・・^^;
まぁでも恥を忍んで処置していただいたおかげで、座薬を入れたら少しマシになったようでした。ホッ
ちなみに、嘔吐の原因を看護師さんに聞いたら、ボルタレンのせいではなく、痛みが激しいと、嘔吐するものだと話してくれました。これもまたホッ。
帰りは夜遅いのに申し訳なかったのですが、義父に来ていただき、自宅まで送ってもらいました。
お義父さんから、「とにかくたくさん水を飲むこと」とアドバイスされ、夫はこれ以来、ペットボトルに水を入れて家中に持ち歩いています。排尿の回数も増えたみたいだし、とりあえずよかったよかった。
だけど…早く石が排出されて欲しいと切に思います。
■■追記(2007.3.22)■■
尿管結石の石をスムーズに出すためには1)水分をたくさん取ること
2)セロリがいいらしいです。特におすすめはセロリライス。セロリの葉を塩もみしてご飯に混ぜるだけ。
◆参考文献:痛風を治す食事―おいしく食べて治す 尿酸値を下げるレシピ200 / 山内 俊一、中田 紀子 他 主婦の友社
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・夏2022.06.27大人女子が着れそうな浴衣2022
防災・注意喚起2022.06.18盗難被害に遭った時にやったことスマホ編
夫ぐりーんのお話2022.06.12盗難被害に遭って財布・スマホ・クレカ・身分証などを失くした時にやったこと
料理とお菓子のお話2022.05.06末娘、料理とお菓子作りにハマる
コメント
お大事に・・・・(涙)
Posted by JR野田 at 2004年12月30日 23:34