【絵本レビュー】「ハロウィーンってなぁに」

スポンサーリンク

図書館で「ハロウィン特集」というコーナーがあったので、さっそくそこから絵本を借りてみました。

ハロウィーンってなぁに?

ある日、魔法使いの女の子ドーラは、かぼちゃ畑で、魔法使いの伯母さんたちが一斉にかぼちゃを収穫しているのを見て不思議に思います。

おばあちゃんに聞いてみると、「今日はハロウィーンだからね~」と話しだしながら、ハロウィーンとはどんな行事なのかを話してくれます。

読み手である私たちは、おばあちゃんのお話を読み進めていけば、ハロウィンの行事の意味や楽しい過ごし方まで知ることができる・・・ということです。

ジャック・オ・ランタンの起源に作り方やトリック・オア・トリートのイベント、さらには仮想のアイデアやかぼちゃスイーツの作り方などなど。

私らにも参考になることが楽しくお話として描かれています。

我が家でももちろん、読んであげたのですが・・・

読み終えた後、こどもたちが

「トリック・オア・トリート・・・したーーーーーーい!!!」

う~む。おもしろそうだが、大人は大変だぞ^^;

 

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました