
母子手帳ケースを買いました(2008.7.30・・・12週6日)
上の子の時に使っていた母子手帳ケースが表面が硬い上重さがあったので使いずらいと思ったので、いろいろ検討して、買い換えました。
今回は妊すぐ【赤すぐnet】で購入しました。 あれ?でもこれ、どこのブランドやったっけ。忘れた。
購入のポイントにしたのは
・表面がソフトなつくり
・開閉がファスナーではない(ファスナーのものは大事なものがきちんと格納される反面、出し入れが面倒だったのです)
・デザインがシックでかつ、かわいさがあるもの
の3つ。この条件をクリアできてなおかつ安いものが欲しかったのです。
普段の使用はこんな感じで。 ↓ ↓ ↓
手帳を入れるポケットの表側にある透明ポケットに健診無料券を入れて、使い忘れのないようにしています(^^)
母子手帳の後ろにあるファスナーには、健診用のお金が入っています。
あとはそのうち、ペンケースのところに筆記用具を挿しておこうかなと思っています。
ちなみに赤すぐネットで注文する時、母子手帳ケースと一緒にマタニティブラとショーツも注文しました。
それぞれ販売店が違うものを一緒に注文した場合、赤すぐネットでは商品到着まで約1週間~かかることになっています。
私もそのつもりでのんびり待っていたら、4日ほどで到着してくれたのでうれしかったです。
家族旅行へ(2008.8.4・・・13週4日)
毎年恒例の海水浴。久美浜のみなと悠悠に行きました。
この旅館はライブビュッフェと言うバイキング。まだ体調が万全ではない時ではありましたが、あまりにおいしいバイキング料理でつい食べ過ぎ・・・。
2日目には奥城崎のマリンワールドに行きました。が・・・アップダウンの激しい水族館だったので妊娠中にはちょっとキツかった・・・。
検診にて(2008.8.8・・・14週1日)
今回は長男ぷちぐりも同伴の受診です。
今日の検診内容は検尿、体重測定、血圧、血液検査、エコー。
赤ちゃんもかわらず元気のようでほっ。心臓もぴくぴく動いてくれていました。
ぷちぐりはエコーに映し出された赤ちゃんの画像を見て「おとーとー!おとーとー!」と言ってました。
まだどっちかわからんっちゅうに^^;;
先生は 「まだどっちかはわからんなぁ。来月かさ来月ぐらいやったらわかると思うよ」と、ぷちぐりに話してくださいました。
男の子か女の子か・・・この段階ではまだまだ想像の域で楽しむ時期のようです。
(後日談・・・ひょっとしたらぷちぐりにはこの時すでに弟ってわかってたのか?結局出てきたのはやんちゃで天然お笑い系の次男みにぐりでした。ちなみにぷちぐりはまめにゃんの時も「いもうとのような気がする」って言ってました。きょうだいには性別がわかる何らかの勘が働くのかもしれませんね)
今回の診療費は妊婦検診無料券が適用されなんと!12,000円も安くなり4560円ですみました。(ただし風邪薬の保険分が含まれています)。
無料券を使っても完全に無料になるわけではない、という話は聞いていたけれど、具体的にいくら分安くなったと聞くとやっぱり無料券、ありがたいです。
無料券、ばんざい!
(注:この妊婦健診無料券の制度は2008年度現在の制度なので現在の制度とは違います)
<この日の検診結果>
子宮底長 | ** | 血圧 | 98/64 |
浮腫 | (-) | 尿蛋白 | (-) |
尿糖 | (-) | 体重増加 | +1.5kg |
胎児体重 | 805g |
*特記事項:血液検査を実施しました
この頃のママと赤ちゃん
基礎体温が低温に | 男女の区別がはっきりする | ||
産毛が生える | |||
胎盤が完成。そろそろいつもの服ではキツイ! | 胃、腎臓、肝臓などの臓器が動き始める | ||
●タイムスケジュール ・もし、この時点で母子手帳の交付がまだであれば、早急にもらいに行きましょう。![]() ・おりものが増える頃なので、下着を清潔に保つように。 ・つわりがおさまり、楽になっていれば、そろそろヨガなどマタニティスポーツを始めて見るのもいいかもしれません(私は特に何もしなかったが…^^;) |
コメント