新番組の時期になると、必ずチェックするのがドラマ。
誰が出るのかはもちろん、原作や演出、脚本などもチェックしつつ、観る番組を決めています。
今回は「家族ゲーム」と「35歳の高校生」を観ています。
いじめや体罰など、教育関係は問題てんこ盛りなんで、そういう時期の学園もののドラマは見ごたえたっぷりです。
そして今、歴代一のお気に入りのドラマが関西地区で再放送されています♪ちょうど幼稚園のお迎え時間と重なるので、録画して朝、録画を観ながらブログを書いています。
私の好きなドラマの基準は「再放送されたとき、録画してでも観たいか」と「DVDレンタルしてでも観たいか」
そんな基準でセレクトしました。
お気に入りドラマベスト3
1)JIN-仁-
■放送時期 2009年10月~12月・2011年4月~6月/TBS系
脳外科医師が幕末にタイムスリップするという奇想天外なドラマながらも毎回泣かされました。
坂本龍馬役の内野聖陽さんがハマリ役でした。
ドラマ視聴後、原作も読みましたが、原作の結末よりはドラマのほうが好きです。

ちなみに上記の、今再放送しているドラマはこれです。
2)白い巨塔
■放送時期:2003年10月~2004年3月/フジ系
はっきりいって医療ドラマの最高傑作だと思います。井上由美子さんの脚本はセリフが頭にすごく残ります。
ただ、医療的視点よりは、教授選の泥沼や、医療裁判の行方のほうが気になり、おもしろかったですけど(^^)
3)官僚たちの夏
■放送時期:2009年7月~9月/TBS系
高度成長期の旧通産省の話。このころはみんな元気だったのね~と思いながら見ていました。
また、このドラマで佐藤浩市さんが食べているおでんとか湯豆腐などがおいしそうに見える見える。
我が家の夕食はこのドラマで左右されたことも。
先日、このドラマのDVD1巻を借りてみんなで観たら、車好きのぷちぐりが「アケボノ自動車」の話をえらく気に入って、観た後しばらくはトミカタウンでアケボノ自動車工場もどきを作って遊んでました。
その他順不同で好きなドラマ9本
・Dr.コトー診療所
■放送時期:2003年7月~9月/2006年10月~12月/フジ系
実は医療ドラマの最高傑作はこちらだそうです。
原作も好きなんですが、ドラマは原作とは違った雰囲気。でも両方好き。
ロケ地の与那国島に一度行ってみたいなぁ。
・のだめカンタービレ
■放送時期:2006年10月~12月/フジ系
毎週毎週笑わせていただいたドラマ。
なぜかこのドラマを見ているとおにぎりが食べたくなります。
また、このドラマをきっかけにクラシックを聴いてみようと思いました。
・白夜行
■放送時期:2006年1月~3月/TBS系
東野圭吾さんの小説を読んでみようと思ったきっかけのドラマ。
武田鉄矢さん演じる笹垣刑事がなんだかサイコチックで好きでした。(ちなみに夫は今でも時々笹垣の真似をする)
原作では血も涙もないような主人公たちですが、ドラマでの主人公たちはおろかで哀れで、みていて切なかった。
映画版もみたけど、ドラマ版のほうがダントツおもしろいですね。
・カバチタレ!
■放送時期:2001年1月~3月/フジ系
行政書士のドラマ。あらためてみれば、ブレイク前の山Pや水川あさみ、山田優、香里奈が出演しているので出演者はすごい面々です。ついでに言えばみんな若い!
・信長のシェフ
■放送時期:2013年1月~3月/テレビ朝日系
「探偵・ナイトスクープ」のあと、なんとなく観ていたらハマりました。
フランス料理のシェフが戦国時代にタイムスリップする話です。信長役の及川光博さんはハマリ役だったと思います。
今回のお話では信長はまだ生きていたので、ひょっとしたらパート2あるのかな?
・ドラゴン桜
■放送時期:2005年7月~9月/TBS系
実はこのドラマ、リアルタイムでは見ていないんです。一度年末の再放送を見てからおもしろいと思い、気づけば再放送のたびに観ています。
受験勉強のテクニックが役立つので、子どもたちがそういう時期に成長したらぜひ見せてみたいドラマです。
・弁護士のくず
■放送時期:2006年4月~6月/TBS系
豊川悦司さんの破天荒な弁護士と、くそまじめな伊藤英明新人弁護士のコンビがおもしろかったドラマです。豊川娘が登場してからのお話が、娘との掛け合いシーンが絶妙で最高でした。
ひそかに楽しみだったのが、毎回毎回違うテーマで登場するコスプレキャバクラのコスプレデザイン。あと、細かい小道具が笑えるのでそれが毎回楽しみでした。
これは再放送があるたびに録画して夫と一緒に観ています。
・3年B組金八先生
■放送時期:たくさんあるので省略/TBS系
もう何も言うまでもない名作中の名作ドラマ。
加藤優が登場する第2シリーズ、兼末健次郎が登場する第5シリーズ、上戸彩さんが性同一性障害の役をこなした第6シリーズをもう一度観たいです。
そういえばこのドラマはお昼の再放送では見たことないんですよねぇ。再放送しないのかな。
・家政婦のミタ
■放送時期:2011年10月~12月/日本テレビ系
これも何も言うまでもない松嶋菜々子さんのドラマ。紅白の視聴率を超えたらしいですね。
ちなみにこのドラマをきっかけに長谷川博己くんのファンになりました。
こうやって見ると、TBSのドラマが圧倒的に多いような気がします。
TBSの悪口ばっかり言ってても(爆)ドラマはやっぱりTBS系が好きみたいですね私^^;
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント