ダイエットしなければ!と思いつつ、さまざまなエクササイズを試してみるのですが、最近、当たり前のことに気づきました。 結局のところ、食事の量と質・・・なんですよね。運動だけでは痩せない(涙)
タグラグビーやり始めて余計実感したのですが、激しく運動すると、激しく食べたくなりますw
ここをぐっとこらえられたら十分なダイエット効果が得られると思うのですが、食べてしまっては・・・。
そんな時に、DHCさんのサプリのモニターを募集していたので応募してみたら当たりました!
「もうちょっと食べたい」を退治!
お試しするサプリはこんなの。
満足習慣ダイエットというサプリです。
画像では「ダイエット」の部分が切れてましたね^^;
このサプリは、ダイエット中に悩まされる「もうちょっと食べたい」を我慢することを助けるサプリです。
主成分はアフリカマンゴノキエキス
パッケージに書かれている「アフリカマンゴノキエキス」というのは、「アフリカマンゴノキ」という名前から想像できるとおり、中央アフリカや西アフリカに生息する木からとれるエキスです。
その木からとれる成分は、人間の食欲と代謝のバランスに大きく関係する「レプチン」というホルモンの働きに影響を与えるそうです。
満腹感を感じるにはレプチンの働きが大事
レプチンというのは、食事をとると脂肪細胞から分泌するホルモンのことです。
これが分泌されると、血流にのって脳に移動し、脳で待ち構えているレセプターと言う結合体と合体します。
上手く合体すると満腹中枢が刺激されて、満腹感を感じられて、結果、食欲も抑えられるという理屈です。
またレプチンは、他のホルモンの働きも促して、脂肪の燃焼も促進するという働きもあるそうです。
代謝の悪くなった体や、いつまでも満腹感を感じない体質はこのレプチンがレセプターとうまく合体できないのか、レセプターとホルモンのバランスが崩れているか・・・また他のホルモンの働きがどこかで鈍ってしまっているか・・・なのかもしれません。
そういう意味でサプリメントって、足りない成分を補充して栄養素やホルモンなどの働きをスムーズにしようとする働きがあるのですね。
その他、食べ過ぎ対策を助けてくれる成分(ジャガイモ抽出物、グルコマンナン、インゲン豆エキス末)が入っています。
いつ飲めばいいんだろう
粒はこんなの。
1日2粒が限度だそうです。
私も現在飲んでいます(時々忘れますが^^;)。
・・・が、いつ飲んだらいいのかがわからず、いろんな時間帯に飲んで試してみました。
結局、昼食30分前ぐらいに1粒、夕食30分前に1粒がベストなようでした。
(恥ずかしながら、この記事を書くためにいろいろ調べものをしているうちにわかったのでした。もっと早く調べていれば・・・)
まだ半分弱ほど残っているので、セオリー通りにお試ししようと思います。
ちなみに・・・朝起きてすぐ、朝食後、昼食後、夕食前などで試してみました。(2粒ずつ)
いずれも・・・?な感じでした。昼食後が若干、間食セーブに効いたような気もします。
あと、水を汲みに行くのをおっくうがって、手近なほうじ茶で飲み流した時と、きちんと水で飲んだ時とでは、後者の方がセーブできたような気がします。
また、朝起きてすぐ飲んだ日は、少し胃が痛くなりました。
空腹時間があまりに長い時に飲むのはちょっと遠慮したほうがいいのかもしれません。
今回飲んでみたのはコレ
満足習慣ダイエット
飲み切るのが2月中旬ぐらいになりそうです。その時にガッツリレポしますね♪
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント