アサヒフードアンドヘルスケアのアクアレイナ オールインワンジェルをお試ししています。
>>≪公式≫【5000円以上送料無料】「アクアレイナ」オールインワンジェル
40代のコスメを探す
今年、ついに40代突入の私。
お肌は丈夫で特に問題なし~~と思いこんでいたけれど昨年、妊娠中ということもあってかやや敏感肌になっており、キメも相当乱れていることが発覚。

さすがにお肌の手入れに無頓着ではいられないようになりました。
ということで昨年後半ごろからトライアルをいろいろ試しながら、自分に合うコスメを探していました。
結果、妊娠中だったため敏感肌に合うコスメを使用していました。
そして出産~気づけばこの夏で産後半年を過ぎました。
産後ということ、お手入れもボチボチしていることから、お肌の調子は昨年に比べ多少落ち着いてはいるような気がしますが、今も・今後も潤い・ハリ・弾力の低下は必至。。。。と思います。
アンチエイジングもこれからは視野に入れて、あらためてコスメ探しをしてみようと思います。
アクアレイナをお試しさせていただきました
と、いうことで今回は、お試しの機会を頂いたアクアレイナ オールインワンジェル。
アクアレイナのシリーズは、「S-100」という、通常の水の26倍の浸透力である高機能イオン水を配合しているので、美容成分が奥の角質層までしっかり届いてくれることが期待できるとか。
そして今回お試しするオールインワンジェルは、ビール系企業の得意技、酵母エキスとうるおい成分のヒアルロン酸(浸透型・吸着型・表面保護型)、ハリ・弾力成分のコラーゲン(表面保護型・浸透型)、その他もろもろが配合された頼もしいジェルです。
今回はジェルクリームだけのお試しなのですが、潤い成分を与えてキメを整えたいのなら単品でも充分、効果がありそうなので、これで行きました。
さっそく使ってみます。
キレイな透明のジェルクリームです。みているだけで涼しげ~。
この形状のおかげで、つい私は「これって夏向きコスメだったっけ?」と思ってしまいました。誤解です。年中オッケーです。
手に取ってみました。
真珠の粒2つ分が適量だそうですが、真珠もピンからキリがあるのでよくわかりません。たぶんこんなもんかなと思って取りました。でもこの量で感じよく使えているので私にとってはこれでいいのかもしれません。
アクアレイナオールインワンジェルを使ってみた感想
まず、コテコテしないのがウレシイです。
美容液感覚で使うジェルやクリームをこれまで(ここでレビューしていないものも含めて)いろいろ塗ってみたことがありますが、塗った後けっこうコテコテするんですよね。
そんな感触はありませんでした。
あ、だから「夏向きコスメ」と勘違いしたんだ、私。
また、使用してしばらくの感想としては・・・
すこうし、お肌がモチモチしてきたような気がします。(プラセンタ効果も多少手伝ってるかもしれません)
普段私は、外出時にBBクリームを使用しているのですが、それも塗りやすくなった気もします。
ところでこれ・・・よ~くサイトの詳細を読んでみたら毛穴ケアも期待できるようですね。
「潤い」「ハリ」「毛穴」ってまさに私のためにあるのかな?なんて思ってしまいそう。
毛穴の動向まではノーチェックだったな~。今後よ~くお肌を見ていこう。
アクアレイナについて
このシリーズ、離乳食などでおなじみの「和光堂」とアサヒグループの共同開発商品だそうです。
和光堂は赤ちゃんの口に入れるものを作っている会社なので、体にやさしい製品を作るという強みがあるし、アサヒグループと言えば・・・ビール♪水と酵母はお手のモン。
サントリーのところでも書いたような気がしますが、酵母のチカラによってふっくらした弾む柔肌が作られるとのこと。
ふっくら弾む柔肌を作るにはビール系の会社のコスメはおすすめかも・・・です♪
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
小学生のお話2023.02.24小学生女児卒服事情~えっ、小学生も卒業式で袴!?
季節のお話・冬2023.02.11バレンタインに我が家で作ったスイーツたち
旅行・レジャーのお話2023.01.09世界遺産姫路城天守閣に上がる【2022夏は社会見学の旅・2】
中学生のお話2023.01.06受験直前のお役立ちレシピ