森下仁丹オンラインショップさんから梅黒酢を頂き、しばらく賞味していました。
・・・・というか、賞味したのはほとんど夫で、半分以上が梅黒酢チューハイと化してしまいましたが^^;

そんななかでも、なんとか梅黒酢料理に挑戦してみました。
※この記事は、森下仁丹様よりご提供いただいた梅黒酢飲料をモニターさせていただいて書きました
森下仁丹の梅黒酢の特徴は
私は黒酢をそのまま飲むのは苦手。それでもこの梅黒酢はオリゴ糖と黒糖のおかげでずいぶん飲みやすくなっているので私でも飲むことができました。

さらに、クエン酸含有量の多い完熟梅エキスが入っていて、疲労回復効果もUP!
なのに市販のよくある黒酢より飲みやすい。。。ステキな黒酢です♪
梅黒酢を使った料理
それでも黒酢が苦手!という方は料理に混ぜるのも有効な方法です。
いくつか試してみましたので、ご覧くださいませ♪
酢豚
ちょっとピンぼけですけど。。。酢豚です。
森下仁丹の社員さんに「酢豚はオススメ」と聞き、これはハズセない!!と思いさっそく作ってみました。
酢!って感じではなく甘めな仕上がりになります。
酢っぽさが苦手な人にはかなり食べやすいと思います。
チキン南蛮
それから、手順が面倒でなかなか作らなかったコレ。
チキン南蛮。
唐揚げを浸す甘酢を黒酢に変えてみました。
が・・・甘めな仕上がりはいいんですが、タルタルを上にかけるので梅黒酢の風味はどこへやら・・・となってちょっと残念な仕上がり。
むしろ甘酢あんかけにしたほうがよかったかなぁ。
他に作ってみたもの(写真なし)
その他、春雨サラダや中華スープも作ってみました。
酢代わりにいろいろ使えます♪
飲めるなら飲むのが一番
でも・・・健康食品ということもあり、決して安くはないこの梅黒酢。
料理に入れてすべて消費するのは、ちょっともったいないかも。
ここの記事ネタはむしろ、
・どうしても黒酢を摂取したいけど飲めない人が飲む方法として。
・上記と同様、飲ませたい人がいるのに黒酢が苦手で摂取できない人がいる。
・中途半端にあまってしまった時の使い道として。
参考にしてもらうほうがいいかもしれません。
梅黒酢
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高2男子・2009年1月生まれ中2男子・2011年1月生まれ小6女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
普段はスーパーのパートに行きつつ、在宅でライティングその他もろもろの仕事を引き受けつつ、ブログ運営をしているいわゆるパラレルワーカーです。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)をしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
季節のお話・夏2022.06.27大人女子が着れそうな浴衣2022
防災・注意喚起2022.06.18盗難被害に遭った時にやったことスマホ編
夫ぐりーんのお話2022.06.12盗難被害に遭って財布・スマホ・クレカ・身分証などを失くした時にやったこと
料理とお菓子のお話2022.05.06末娘、料理とお菓子作りにハマる