今日は七草の日です。
我が家ではひと足お先に昨日、七草がゆを食べました。
今日は夕方産院へ健診に行くため(さすがに明日から臨月なので自分で車を運転して産院まで行けない・・・涙)、夕食は簡単なカレーにしようと夫と話していたので、七草は一日ずらさせていただきました。
しかし、夕食時晩酌をして結局米もの汁物を食べないということが多い夫、今回もお粥を食べずにごちそうさまをしそうな気配だったので
「七草粥が大量に残ったら、明日、七草がゆにカレーのルゥをかけてやる!」
と言ったら食べてくれました。
今朝は息子もほんの少し食べました(でも、子どもの口に合わなかったのか、ひと口程度だけ食べて残しておりましたが^^;)
七草ってどんなもの
せり ビタミンが豊富
なずな(ぺんぺん草) 目の充血を軽減
ごぎょう(母子草) 利尿作用がある
はこべら(はこべ) 歯槽膿漏の予防。止血作用
ほとけのざ(おおばこ) 鎮痛作用がある
すずな(かぶ) ビタミンが豊富で肌にいい
すずしろ(大根) ビタミンが豊富。胃にやさしく喉の痛みを軽減。
ビタミン豊富な野草ばかりを利用してつくられる七草粥は、お正月のご馳走続きで疲れた胃を癒してくれます。栄養バランス的にもよさそう。
今年のお粥は炊飯器任せで、お粥ボタンを押して炊き上がりを待ち、炊き上がったところへ七草粥の素を混ぜ混ぜしてできあがりと簡単なもんでした。七草粥の素は年末の間に生協でGET。
近所のスーパーへ行けば、七草粥のセットも売っているのですが、これはこれでラクなもんです。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント