私が毎朝見ている「おはよう朝日です」という関西ローカルの情報番組で、NMB48のメンバーがスーパーオートバックスに社会見学に行った話を特集していました。

その内容が、車ユーザーにとってとても大事な話だったので、メモとして記録しておきます。
この記事は「子育てママの快適カーライフ」というブログにアップしていた記事を引っ越して再構成しています。
車はメンテナンスが大事
車をより安全に長く乗り続けようと思えば、重要なのがメンテナンス。
「めんどくさい」「お金かかるやん」と思っても、やっぱり定期的なチェックが結果的には支出を抑えることができたりすることもあります。
それに、メンテナンスを怠れば事故につながったりして危険だし、また、道路交通法にふれることも。
今回の番組では、NMB48のメンバーが訪問したスーパーオートバックスの店長がいろいろ教えてくださいました。
タイヤのチェック
「そんなに走ってないし~」と思ってても、意外とすり減っていたりヒビが入っていたりします。
我が家では、車検のたびに前輪2つずつ新しくしています(交換する古いタイヤを後輪に付け替え後輪はポイ)。
タイヤは走ることによって空気圧が減り、摩耗します。
摩耗した状態で走ると、ブレーキの利きが悪くなったり、雨の日にスリップしたりというような怖いことが起こりやすくなります。
ということで、タイヤチェックは重要。定期チェックするなら欠かせない項目になります。
タイヤチェックの際は、こんなところを見ます。
- 残り溝測定
- 亀裂、損傷の有無
- 摩耗状態
- 空気圧
ちなみにタイヤの残り溝は摩耗計で自己チェックもできます。
測ってみて、メモリが青いエリアを超えてしまったら交換の目安なのだそうです。
エンジンオイルを適切な時期に交換
いつもと同じように走っているのになんだか最近、ガソリンの減りが早いな~
と思ったら…ひょっとしたらエンジンオイルが汚れているのかも…です。
エンジンオイルは、エンジンを冷却し潤滑に動かす作用などがあります。
エンジンがスムーズに動かなくなると、よけいな燃料を必要とし、ガソリンの減りが早くなるのです。
もったいない!
定期的な交換が結局は燃費の向上につながって節約になるとのことでした。
交換の目安は一般的なガソリン車で5,000kmまたは6ヶ月。
また、10,000kmごとにはエンジンオイルのフィルターもチェックしましょう。
フィルターが目詰まりすると、せっかくのエンジンオイルも潤滑不良で役に立たないとか。
私も今日、エンジンオイルを交換してきました。
5000kmも走ってなかったのでまだ大丈夫と思ってましたが、半年以上たっているのでやっぱり交換しておいたほうがよかったとのこと。ちなみにオイルは真っ黒!だったそうな。
これで燃費もさらによくなりそうです。
安全点検はディーラーでもガソリンスタンドでもOKですが、オートバックスでもOK。
パーツが必要になったらすぐに買えますしね。しかも安くで。
管理人プロフィール
-
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。
◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
◆ほかの運営サイト
・にゃんこの本棚
・ゼロからラグビーを知るサイト
・FruitsBasket妊娠・出産
・学びと自立
・歴史系学習漫画比較サイト
最新の投稿
旅行・レジャーのお話2023年8月6日あまるべ鉄橋を見学【2022夏は社会見学の旅・4】
旅行・レジャーのお話2023年6月11日兵庫県香住の旅館でイカとアワビを堪能【2022夏旅行】
雑記2023年5月10日2023年度の我が家~ついに子どもたちが中高生のみに
家事と手作りのお話2023年4月16日IHクッキングヒーターの天板にご用心
コメント