残り少ない夏休み、宿題をどうこなす?

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

子どもたちが通う小学校は、毎年第3土曜日が登校日になっています。

登校日という名の学校周辺の美化奉仕作業日ではあるのですが、この時に、出来上がっている宿題があれば持っていってもいいとのこと。

(PHOTO BY写真AC

 

我が家では毎年、夏休み前半にはドリルや問題集プリントを終わらせ、後半に工作や習字、作文をやるよう子どもたちに言っていますが。。。

今年は私がパートに行き始めたこともあり、宿題チェックが行き届かず、次男と末娘のドリルが終了したのがお盆明け・・・。

8月の4週目に2泊3日の旅行を控えているにもかかわらず、ピンチを感じています。

無事宿題は終わるのか!?

子どもたちの夏休みの宿題

1年生まめにゃんの宿題

  • サマー16というドリル
  • 問題集プリント綴じ(支援学級用)
  • 絵日記2枚(支援学級用+1枚)
  • やくそくカード(約束を守ったら色を塗るというやつ)
  • あさがおの観察
  • がんばりカード(計算カード・鍵盤ハーモニカ・おてつだい・読書)
  • 夏休みの作品展用の作品(貯金箱の工作か絵)
  • 一行日記

登校日だった土曜日にプリント綴じと絵日記1日分を提出しました。

サマー16と絵日記1日分、できているのに提出するのを忘れていたようです。

残っているのは絵日記1日分と作品、毎日記録する類の一行日記やがんばりカード、観察記録。

作品は当初貯金箱にしようかと言ってましたが、旅行から帰った後に絵を描くことに変更になるかも・・・な状況。

3年生みにぐりの宿題

コイツが一番心配・・・^^;

  • サマースキルというドリル
  • 特別プリントという問題集プリント綴じ
  • 絵日記1日分
  • ほうせんかの観察記録
  • リコーダーの練習
  • 習字1点
  • 作品展用の工作か絵
  • 生活日記(支援学級用)
  • 一行日記

ドリルと問題集は、本人は終わっています。

が・・・なぜか3年生は解答も一緒に配られていて、「親が丸つけをした状態で提出すること」と書かれてありました。

私の丸つけができてなかったため、登校日の提出かなわず・・・。

いったい誰に出している宿題?まるで親の宿題・・・

ちなみに6年の兄は「いいなー答えまで配ってもらって~。丸写ししたらめっちゃ楽やん」と。

そういう知恵だけやたら回るガキんちょばっかだから6年にはそういう宿題の出し方をしないんだよ、と言っておきました。

そしてやばいことに・・・ほうせんかが枯れてしまいました(涙)

観察日記どうしよう。

6年ぷちぐりの宿題

1年の宿題に比べてさすが6年、宿題がボリューミーです。

  • いきいき夏休みというドリル
  • 漢字の書き取り
  • 作文「少年の主張」
  • 平和を考える資料集め
  • リコーダーの練習「もののけ姫」
  • 家庭科のチャレンジカード(毎日家庭科関係でやったことを記録するというもの)
  • 作品展用の作品(工作・絵・習字より1点)
  • 一行日記
  • 自由研究
  • 読書感想文

さすがに夏休みの宿題6年目となると慣れたもんで、ぷちぐりは8月の初旬にはドリルと漢字の書き取りは終わらせていました。

でもこの宿題、頭を悩ませるような宿題が多い。

特にぷちぐりが悩んでいたのが「少年の主張」と「自由研究」それから「平和の資料集め」。

さんざんぶつぶつ言いながら先日やっと「少年の主張」は終わらせました。

で、今は自由研究のまとめに悩んでおります。

平和の資料集めも少し難航中。これは私が手伝ったほうがいいのかも。ネットと図書館を駆使しつつ乗り切ることとします。

そして登校日に、衝撃的なことを聞いてきました。

自由課題と思っていた読書感想文、必須宿題だったそうな。学年だよりにそんなこと書いてなかったやん!!!!

明日ぷちぐりと図書館に行ってきます。

 

宿題の片づけ方、とりあえずの今後の予定

昨年までは私が家にいたので、ある程度宿題を見てやれたのですが、今年は仕事の関係でスケジューリングが難しくなってしまいました。

当初工作で提出予定だった作品を、絵または習字に変更することを子どもたちと相談中です。

夏休み後半からスパートをかける方法

これは以前、「学びと自立」ブログ2013年8月9日に掲載した記事から引っ張ってリライトしています。

夏休みも折り返し地点!宿題すすんでますか~?^^;
夏休みもそろそろ半分を過ぎてしまいました。 夏休み前は(親のほうが)早く宿題を終わらせるように!と意気込んでいましたが、うちの小学生・ぷちぐりの状況は・・・

まだまだ宿題がたっぷり残っているお子さんは、以下のような方法でラストスパートをかける方法があります。

1)努力の分割払い作戦

初めてこのネタを載せた2013年に放送していたときの「ホンマでっか!?TV」で尾木ママと心理の植木さんがおっしゃっていた作戦です。命名は植木さん。

「努力の分割払い作戦」は、短い時間に少しだけやろうと言って少しずつ渡す。

それを繰り返すという方法で片づけてしまう。

例として話してくださったのが

・2時間でプリント12枚やってみよう

・「30分で3枚やってみよう」といってプリントを3枚渡します。それを4回繰り返す。

だと、2時間で・・・のほうだと、やる気になるまでに時間がかかり結局5枚ぐらいしかできなかったりするそうですが、30分で3枚×4のほうがきっちり12枚できたりするそうです。

要は、時間と量を区切るとやる気が持続しやすく、全部を一気に渡されるとやる気になるのに時間がかかるということでした。

しかも「課題を分割してやるほうが早く仕上げられる」そうな。

また一方でこんな話もありました。

一部の保護者の方は身に覚えがあるかもしれませんねw

2)積極的先送り・・・一気に仕上げることができる人は時間を有効活用できる!?

なんと!「8月31日だけで宿題を終わらせる子は時間を有効活用できて、集中力が高い」そうな。

夏休みを思いっきりエンジョイして、最後に一気にやっつける・・・という方法(といっていいのかコレ^^;)

ただし尾木ママ曰く、「すべての子どもにオススメできる方法ではない」そりゃそうだよね。

これはかなりリスキーだと思います^^;

 

・・・と2013年の時点では別ブログに書いていたのですけど、ちょっと考え方を変えてみました。

ひょっとして、先に工作や読書感想文、自由研究などの時間がかかるものを片付けておいて、8/31にドリルを一気に仕上げることなら可能かもしれません。

お子さんの性格に合わせて宿題の進め方を指導してあげればいいですね。この方法はある意味、アリかも。

夏休みもあと2週間を切りました。

うちの場合は旅行も控えているので実質1週間ほどしか猶予はありません。

なんとか子どもたちが宿題を片付けるアシストをしていこうと思います。

 

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました