農林水産省の備蓄ガイドを参考に我が家の備蓄リストを作ってみよう

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

昨日、小学生新聞を読んでいたら、農林水産省が備蓄に関するガイドを出したとのこと。

PHOTO BY写真AC

先日、記事に書いた通り、農林水産省も

本ガイドは、家庭備蓄が取り組みやすくなるよう、米を備蓄の柱とするなど、普段使いの食料品を少し多めに「買い置き」し、消費した分だけ新たに購入することを推奨しています。

とのことで、流通備蓄を推奨しています。

>>農林水産省「緊急時に備えた家庭用食料品備蓄ガイド」(PDF:4,135KB)

備蓄の必要性を再確認。こんな時のために備蓄は必要

・地震などの大規模な災害。ライフラインの復旧を考えると3日~1週間程度分あればよい。

新型感染症が発生した時。

・大雪や台風など、買い物に出かけられない時

自分が病気になった時。

・その他外出して買い物に出られない時や、ネットスーパーなども機能しないかもな時。

流通備蓄リストを我が家流にアレンジ

流通備蓄リストは、各家庭で必要なものが違います。
農林水産省のリストを参考に、我が家のリストを作ってみました。

最低限これだけは必要、なもの

・・・2kg以上はあるとよい。

・・・一人当たり一日1リットルとするとうちの場合は5×7=35リットル!?

調理不要で食べられるもの・・・具体的にカンヅメと書かれてありました。サバの味噌煮などの調理不要のカンヅメをそろえておくといいのでしょう。あと、ツナ缶は食用のほか、実はローソク代わりにもなりますので置いておくといいかもしれません。

ツナ缶(シーチキン)ランプの作り方|備える.jp
災害時の停電対策と非常食の備蓄を兼ねられる、ツナ缶ランプの作り方を詳しくご紹介。ツナ缶が1時間燃え続けるランプに変身、もちろん燃焼後は美味しく食べられます。

カセットコンロ・・・熱源は必要。あと、カセットボンベは10本ぐらいは置いておくといいかな。

そろえておきたい主食(米以外)

小麦粉・・・こねたら何なりとできますが、フライパンと熱源があれば、あと冷蔵庫に残っているものを集めまくってお好み焼きが作れます(関西人必須!)もちろん薄力粉と強力粉。

もち・・・腹持ちがいいので、非常食に便利。

インスタントラーメン・・・袋ラーメンはあればいいけど、できればやっぱりカップめん。ただ、我が家の場合、ラーメン系はあったらあっただけ食べられてしまうのでどうも備蓄しづらい・・・^^;

パスタ(乾麺で)

うどん(乾麺で)

そうめん(乾麺で・・・って乾麺しか見たことがないです)

主食と一緒に食べれる食料いろいろ

肉は常時2~3種類はあるように・・・災害で停電したら冷凍保存できないので、そうなった場合は早々に食べてしまう。実際、阪神大震災でも被災直後はステーキなどのいい肉を食べたという証言多数らしいです。腐らしたらもったいないというもったいない精神、あっぱれ。(「大震災名言録」より)

ハム、ベーコン、ウィンナー・・・これは使い勝手がいいので切らさない。でも停電したらこれらも早々に食べる。

タンパク質系のカンヅメ・・・ここでは大豆やツナなどがあげられるかな。

レトルト食品・・・カレールゥ、ミートボールなど

充填豆腐・・・普通の豆腐よりも消費期限が長いです。

乾物・・・乾燥わかめ、ひじき、高野豆腐、桜エビ、煮干し、かつおぶし、海苔、こんぶ、麩など。乾物はなるべくたくさん用意しておくほうがいいと思います。

・スキムミルク

普段の食料を多めに買う

・・・最近私は常時2~3パック用意しています。

じゃがいも

にんじん

たまねぎ

トマト水煮缶

ミックスチーズ

チョコレート・・・おやつは子どものいる家庭には必須です。

ホットケーキミックス・・・これが意外と便利。

調味料は+1のストックを常時

しょうゆ

マヨネーズ

おたふくソース

食用油

料理酒

みりん

はちみつ

砂糖

だしの素・・・和風かつお味、和風こんぶ味、コンソメ、中華だし

みそ・・・日本人必須。

こんなにたくさん・・・と思いそうですが、災害袋に全部入れる必要はありません。
普段の食料庫などに置いておけばいいだけ。

流通備蓄は普段使いの延長なので、むしろ入れてしまうと使わなくなってしまい、気づけば賞味期限切れ・・・なんてことになりかねないので普段どおりがいいかと思います。

備蓄した食料の調理法はこの本が詳しい

「台所育児」などで食育に詳しい坂本廣子さんの阪神大震災での被災経験から書かれた本です。

ちなみに坂本廣子さんの名前で著作を検索すると他にもいっぱい出てきます。

この本は、災害グッズとして常備しやすいアルミホイルや牛乳パックなどで簡単に作れる食器や乾物の活用法などがたくさん載っていて便利です。

備蓄品をそろえるなら

【LOHACO】by Yahoo!×ASKUL
おうちでイオン イオンショップ
セブンネットショッピング

その他、お近くのスーパーやホームセンターでたいていのものは揃います。

特におすすめは業務スーパーとラムー(大黒屋のディスカウントスーパー)です。

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました