トイレトレーニングを始めるにあたって

【PR】この記事はアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

ぽぽちゃんのトイレ

赤ちゃんから卒業する生活習慣のしつけの総仕上げともいえるかも?なのがトイレトレーニング。

ここでは「トイレトレーニングを始める最適なタイミングをどうつかむか」という話を書きます。

 

スポンサーリンク

 

とりあえず我が家の状況は

ちなみに現在我が家は、次男みにぐりのうんちの完全自立でつまずいています(涙)もう来月幼稚園だというのに・・・。

次男が終了すれば、まめにゃんのトレーニング開始です。最近まめにゃんは、おむつの中でおしっこするたびに自分でおむつを脱ぎ、着替えようとするのです。気づけば脱いだオムツがそこらへんに転がっていることも・・・。こうなりゃはじめ時かもしれません。

これからあたたかくなるので、トイレトレーニング開始にはピッタリ。次男も幼稚園に入園したらまめにゃんと一対一で過ごす機会も増えるので始めようかと思います。

ここではまめにゃんのトイレトレーニングの進み具合も時々記事にしようかと思います。

 

 

さて。

トイレトレーニングを始めるにあたって、ちょっとお子さんの様子を見てみましょう。

 

トイレトレーニングを始める目安

1)言葉を話せるか・・・べらべらしゃべれてなくても、「痛い」「お腹すいた」ぐらいでいい。

要は、自分の感覚が言葉で伝えられるようになっているかがポイント。

2)親が話す簡単な指示を理解して、きくことができる。

3)おしっこの間隔があく。2時間程度が目安。

4)おしっこをしたら気持ち悪そうにする。

特に1)2)ができれば「おしっこでたー(でる)」という意思表示ができるようになるので、特に重要。

これができるようなら、おしっこのあと、次のおしっこまでちょっと時間を計ってみましょう。2時間以上あくならほぼGOでいいんじゃないかと。

4)はわかっていたらなお始めやすいですね。

 

まめにゃんの場合は1)2)4)はクリアです。あとおしっこの間隔を計ってみて、間隔があいているようならGO!です。いよいよだー。

問題は・・・みにぐりか(爆)

彼の場合はあと、便器でうんちがきばれて、大きなうんちが出せたらクリア!です。ちっちゃなうんちはきばって出せるのであと少し。

 

 

コメント