大掃除は家族全員で。子どもの年齢別できそうなお手伝いピックアップ!

【PR】この記事はアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

年末も近づき、クリスマスを終えたら大掃除とお正月準備が待っています。

考えてみたら年末は終業式に冬至のゆず湯、クリスマスに大掃除、お正月準備と・・・行事が目白押し。楽しいんですが気ぜわしい。

otetsudai03

大掃除とお正月準備は家族全員で割り振って、ラク?かどうかはわかりませんがイベントっぽくクリアしたらみんな楽しいし、大掃除は家族全員で家事をする、という意識を高めるチャンスじゃないかと思います。

さらに家もキレイになって一石三鳥!

お昼は朝のうちにバラエティたっぷりの具でおにぎりを作っておけば、母は作業の手を止めることなく昼食準備できるし、みんなお尻に根が生える前に食べ終えてくれますwww

・・・ということで、子どもの年齢・発達に応じたお手伝いとしてできそうなことをリストにしてみようかと思います。

 

スポンサーリンク

 

幼稚園児にできそうなお手伝い(4~5歳)

まだ、大人による見守りが必要ではありますが、背の届く範囲の拭き掃除などは手伝ってもらえるかもしれません。

・廊下や階段、床の雑巾がけ

・窓ふき

・玄関の掃き掃除

・お風呂掃除

・背の低い家具などの棚拭き

・キッチンキャビネットを拭く

という感じでしょうか。

幼稚園で使っていて古くなったお手拭タオルを雑巾に作り直して持たせてあげるとテンションアップかもしれません(^^)

お風呂掃除は必ず大人か小学生以上の兄姉ちゃんについてもらってね。

 

小学低学年にできそうなお手伝い

物理的には戦力になるはずですが、問題はモチベーションという厄介な時期かもしれません。

女子はすんなり手伝ってくれても、男子はねぇ・・・。ぷちぐりも手伝ってくれるかどうか・・・^^;

ここはひとつ、おもしろがらせる工夫が必要かもしれません。

小学男子を面白がらせるお手伝いといえばこれか。

・お風呂掃除

・廊下や階段、床の雑巾がけ

・お家周りの掃除

ただし・・・・お風呂掃除は着替え覚悟。掃除後すみやかにお風呂を沸かして入らせる。お家周りの掃除は遊びだしても文句は言わないつもりで。

廊下の雑巾がけは、うちの地域の子供向け秋祭りで「ぞうきんがけ選手権」という種目があります。練習になるかも・・・なんて思っていますw

また、スポーツする子は足腰が鍛えられるので積極的にやらせたいお手伝いかもしれません。

お手伝いそのものを嫌がらない子であれば、ママのアシスタントとして冷蔵庫の掃除をお手伝いしてもらうのもいいですね。

おままごとの好きな子であれば、かがみもちのセッティングなんて喜んでやってくれるかも♪

あ、そうそう、自分のお部屋や机がある子は、責任もってそこを掃除させましょう。学用品の整理は手伝ってあげたほうがいいかもしれませんが。

 

小学高学年にできそうなお手伝い

だんだんと戦力になってくれる年齢に♪

これまで出てきたお手伝いは全部オッケーですよね。

ほか、リビングや洗面所、トイレなどの掃除をどこか1か所、おまかせしてみるのもいいかもしれません。

特に女子にオススメはトイレ。「トイレの神様」のように、「トイレには女神さまがいて、キレイに掃除すると美人になる」と言えば頑張ってやってくれるかもしれませんよ。

また、校区内であればお買い物をお願いできますね。

そして忘れちゃいけないのが自分のお部屋の掃除。そろそろ一人でできるようになるかな?

 

未就園幼児もお手伝いできるかな?(2~3歳)

我が家でいえばまめにゃんがここに相当しますが、正直、この年齢ではあまり戦力にはなりませんよね。

パパかママが一緒について何かする・・・という感じになると思いますが、大人がつくという前提でやらせてみてもよさそうなのは・・・

・窓ふき

・寒いけどお庭の草引き

・廊下の雑巾がけ

・玄関の掃き掃除

あたりではないかと。

窓ふきはパパが抱っこしてあげると喜びそうですね。

お庭の草引きはお砂遊び感覚でやらせると意外と喜んでやってくれるかも。我が家では最近、まめにゃんが駐車場横の小さな土部分でお砂遊びをするのがマイブーム。ある日、まめにゃんがいつも遊んでいる部分の雑草がなくなっているのに気づきました。いっそ遊んでもらうと雑草処理にもなっていいのかな(笑)

 

中学生以上は?

もう大人と同じことをお願いしてもいいでしょう。特に背の高い男子にはぜひ換気扇の掃除を手伝ってほしいところ。

とはいえ、この年齢になれば大掃除の時期に友達と遊ぶ約束をすることもあるので、深追いしないで、できる範囲を手伝ってもらえばいいんじゃないでしょうか。

もちろん自分のお部屋は自分で責任もって掃除してもらえば・・・という条件で。

 

おまけ・することがなくなった子どもたちのもてあまし方

小さい子供たちがお手伝いできることって限られています。そのうち「ヒマやヒマや」と言い出すの必至。

なので私は今年はこういう作戦を立てています。

1)まずはゲームが置いてある部屋を最優先でガッツリ掃除。

2)子どもたちがもてあましてきたらとりあえずその部屋へ放り込み、遊んでいてもらう。

ゲームでごまかすという方法はあまりやりたくはないんですが、手のはなせない時期は仕方がないかなと。

また、サンタさんから届いたWiiUがあるだろうから充分暇つぶしするでしょう。

 

あと、天気がよければ外で自転車かキックボードで遊ばせるかもです。おそらく他のご近所さんも子どもたちを持て余して外遊びさせるかもしれませんし(笑)

 

大掃除をきっかけに子どもたちに家事の意識を高めてもらって、好きな家事ができたらいいかもしれません。

忙しいけど、楽しく大掃除しましょう~。

 


コメント