最後の幼稚園運動会~年長さんまめにゃん頑張りました

【PR】この記事にはアフィリエイト・プログラムまたはGoogle Adsenseを貼っており、広告収益を得ています。

スポンサーリンク

一番下の娘が年長なので、今年で最後の幼稚園運動会。

当日は雨で延期になりましたが、予備日は無事、天気に恵まれました。

2016幼稚園運動会

※お断り:この記事はほとんど運動会の感想です(小学校に引き続きすみません)。

年長さんは大忙し

おそらく多くの幼稚園の年長さんはこんな感じなのかもしれませんが・・・出場するプログラムが多い。

全園児のバルーン、障害走、保護者と一緒に出る競技、リズムバンド、ダンス&組体操、リレー。

それに加えて、祖父母と踊る盆踊りに、未就園児の競技ではプレゼンター役まで。

本番は無事楽しんだまめにゃんでしたが、運動会一週間前になると幼稚園に行くのを拒否ってました。練習ばかりで疲れていたみたいです。

運動会が終われば通常の保育内容に戻ったようなので、今は落ち着いています。よかった。

 

演技の感想

基本、小学校でも幼稚園でも、子どもたちの運動会のプログラムは大きく2~3パターンに分かれます。

・障害走や徒競走、リレーなど走りが中心の競技系

・リズムバンドやダンスなどの演技系

あとのひとつは小学校ならば玉入れや棒引きなどの団体競技系、幼稚園ならば保護者といっしょや祖父母と一緒などのホスト役系・・・と言った感じになるのでしょうか。

走り系の競技でのまめにゃんは

うちの幼稚園では、年少(2年保育なので3年換算で言えば年中)さんは徒競走、年長さんは障害走となっているようです。

今年の障害走はオリンピックにちなんで、
1.聖火を持って走り
2.平均台を渡り
3.跳び箱を跳んで
4.重量挙げをしてw
5.水泳で水を模したフープをくぐり
6.同じく水を模したビニールテープ性ののれんをくぐり
7.サッカーボールをゴールにシュートしてゴール

とけっこうもりだくさん。ひょっとして小学5年の障害走よりレベル高いかも?

ドロドロなグラウンドでしたが小学校運動会ありました
秋は行事がたくさんです。でも、雨の日や台風の日も少なくありません。奈良県もやたら雨の日が続く中、小学校の運動会が開催されました。

私がいた場所からは波のれんが邪魔で2.~5.が見えなかったのですが、スタートの聖火の時点で4人中4位だったのが、波のれんをくぐった後は2位に躍り出ていたので、障害物は無事こなしたのでしょうか。

サッカーボールのシュートではボールがゴールに完全に入るのを確認するまでじっと待っているのがもったいない!

結局、4人中2位でした。

年長は運動会プログラムの最後にリレーがあります。

小さめですが運動場のトラックをがっつり1周走ります。

運動会前からずっと気になっていたのが、「まめにゃんは走るのが速いのか、遅いのか?」

私がクラスで一番遅い泥ガメだっただけに気になっていました。

リレーの泥ガメは迷惑をかけてしまうかも・・・どうしよう・・・

心配は杞憂でした。

リレーは15人中8番目。

まぁ、速ければそれに越したことはないし、遅くても後ろの走者が挽回することも可能な位置。

とりあえずそれで安心。

で、走っている様子を見ても、「速くはないけど、遅いわけでもない」ようでほっとしました。

演技系でのまめにゃんは

まめにゃんはダンスなどの演技系が好きなので、リズムバンドやダンス(今年はよさこいソーラン節でした)ではホントに生き生きしていました。

リズムバンドはまめにゃんのパートはポンポン。

チアガールっぽい感じでなかなか良かったです。

しかも演奏曲が「ルパン三世」なのでまるで甲子園の応援みたいで素敵でした。

また幸い、同じポンポン担当の子たちがいつもよく遊ぶお友達ばかりだったので本人も安心して演技できたみたいです。(途中、わけわからんようになって4~5人でああだこうだ言ってるのが見えましたがwなんとか無事終わりました)

よさこいソーラン&組体操では・・・ブリッジが頭ついたまま・・・^^;

運動会が終わってから家で猛練習して、今はできるようになりました(運動会前にやってくれww)

親も楽しみ?保護者競技

幼稚園の運動会のだいご味は、観戦に来ている家族みんなが参加できるところかもしれません。

小学生の競技もあるし、未就園児の競技もあるし(しかもおみやげもらえるし)、祖父母向けのプログラムまであります。

そして親がドキドキなのが、親子で参加する競技と、保護者対抗戦^^;

また、うちのクラスの保護者に1人、こういう勝負ごとになるとやたら燃える人がいてwその人主導でがっつり頑張らせていただきました。

でかパンリレーに大玉ころがし。

なんと、2つともうちのグループ&クラスが1位でした。これすごいかも。

療育と幼稚園併用のお子さん、運動会前はどうすればいい?

まめにゃんは発達障害があるため、月3回程度、民間の療育施設に通っています。

まめにゃんと同じ学年に同じような境遇の子がほかにも数人おり、運動会前の予行演習見学中に話していたことがあります。

運動会前の幼稚園ははっきりいって、運動会の練習ばかりでハードです。

毎年数人、幼稚園に行くのを嫌がる子が出てくるといううわさもちらほら。

ということを前提に話しますね。

あるお母さんがこんな話をしたのです。

「主治医の先生は『運動会に慣れさせるため、運動会前は療育を休んでがっつり幼稚園に行かせなさい』と言われたけど、療育からは『今の時期は幼稚園は運動会の練習ばかりで疲れるので、休養を兼ねてできるだけ療育に来て』と言われたけどどうしたらいいの~」

確かに、どっちの理屈もわかります。

まめにゃんの場合は、わからないことによって不安が高まって不穏になることがあるので、なるべく慣れさせないといけないという判断で、幼稚園の運動会一週間前の段階で療育はお休みし、幼稚園一本にしました。

でも結果は・・・・2回ほど登園しぶりが出てしまいました。

結局その時は「本人がある程度場に慣れたほうが当日すんなりいきそうなら、幼稚園一本のほうがいいかも」という話をしたのですが、まめにゃんのその様子を見たら、たとえ運動会前でも療育に行く日は作ってあげたほうがよかったのかも・・・・と思いました。

たしかに、年長の運動会はかなりハードです。

そういえば次男みにぐりの時もそうでした。

幼稚園も運動会。実は小学生よりも多忙な年長児。
小学校の運動会から一週間後。幼稚園も運動会でした。小学校の運動会前日から幼稚園運動会が終わるまでの一週間は超怒涛。疲れました・・・。でも、運動会そのものは感動でした♪園児たちみんな頑張ってました。

発達障害がある子は、五感から入ってくる情報の処理がうまくいきにくく、その分疲れやすいのだそうです。

ハードな日ほど休養日を作ってあげたほうがいいのでしょうね。

・・・と、いろいろありましたが、幼稚園の運動会に参加するのも今年が最後。

来年からは小学校の運動会1本でいいのかと思うと、ほっとしますw

でも・・・来年は6年・3年・1年。プログラムによっては忙しそう~です。

どうなることやらw

管理人プロフィール

にゃんこ
2005年9月生まれ高3男子・2009年1月生まれ中3男子・2011年1月生まれ中1女子の3児の母。まだまだ子育て真っ最中なので教育や子育てに関する話題に関心があります。特に発達障害児の育児への関心が高いです。
Webライター+スーパーのパートで生きています。
長男出産前は大学病院のMSW(産科・小児科担当)、その前は精神病院でPSWをしていました。
その他興味関心は世界史と幕末を中心に歴史、ドラマ、映画、J-POPなどエンタメ系、季節の行事、古民家カフェ。

◆さらに詳しいプロフィールと家族については「管理人プロフィール」「家族について」に。
◆当メディアはAmazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

◆ほかの運営サイト
にゃんこの本棚
ゼロからラグビーを知るサイト
FruitsBasket妊娠・出産
学びと自立
歴史系学習漫画比較サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました